京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:142
総数:813619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 水泳学習

今日は授業参観で,体育の水泳学習を見ていただきました。
少し天気は悪かったですが,いろいろな泳ぎ方で,何度も練習をしました。
画像1
画像2

6年生 家庭科 エプロンづくり

画像1
画像2
エプロンづくりが進んできました。ミシンを使って、丁寧に縫っていました。みんな手慣れた様子です。

6年生 家庭科 エプロンづくり

画像1
画像2
家庭科ではエプロンづくりが始まりました。型紙を作って、協力しながら丁寧に切っています。出来上がりが楽しみです。

6年生 書写 「友情」

画像1
画像2
書写で「友情」を書きました。へんとつくりの幅の取り方に気を付けて,1画1画集中して書いていました。

6年生 国語 森へ

画像1
画像2
国語では「森へ」を読んで感想を交流しました。長いお話でしたが,豊富な写真や分かりやすい記述などの工夫で,お話の中へ引き込まれているようでした。

6年生 小中連携英語

画像1
画像2
中学校の英語科の先生による英語学習がありました。
日付や曜日の言い方が身についてきました。覚えた表現を使って友達と楽しく会話していました。

6年 音楽 リズムを作ってアンサンブル

画像1
画像2
音楽では様々な打楽器を使ってリズムアンサンブルをしました。それぞれのパートでタイミングを変えたり,掛け合いを作ったりして楽しく演奏できました。次は自分たちでリズムを作ってみます。どんなアンサンブルになるのでしょうか。

6年生 歯磨き指導

画像1
画像2
6年生では歯磨きのチェックをしました。歯が抜ける原因の多くは歯周病や虫歯です。それを防ぐためにカラーテスターを実施しました。磨き残しが思っていたよりもたくさんあったようで,鏡を見ながら頑張って磨いていました。

6年生 道徳 自然を大切に

画像1
道徳では「一ふみ十年」というお話を読んで,自然について考えました。小さな自然でも成長に時間がかかるものもあり,大切にしなければいけないなぁと感じていました。

6年生 国語 学級討論会をしよう

画像1
画像2
国語の学習では討論会をしています。シャーペン,スマートフォンなど身近な話題について肯定・否定に分かれて話し合いました。資料を用意したり,アンケートを取ったりなど,グループで工夫して主張や根拠を話していました。活発な質問や意見が出てきていて,時間いっぱいまで白熱していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/12 5年スチューデントシティー
7/13 4年みさきの家
7/14 4年みさきの家
7/15 4年みさきの家
7/18 4年みさきの家代休日

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp