京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:126
総数:814448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 組体操

画像1
画像2
組体操では運動場で隊形を確認しました。だんだん形になってきています。完成が楽しみです。

6年生 国語 時計の時間と心の時間

画像1
画像2
国語では説明文に取り組んでいます。筆者がわかりやすく説明するために,どのような文章構成になっているかみんなで考えました。ペアで相談しながら活発に意見を出していました。

6年生 組体操

画像1
画像2
組体操では5人組や6人組,10人組の技を練習しました。一人ひとりが一生懸命頑張っています。

6年 理科 植物の成長と日光の関わり

画像1
画像2
理科では植物の成長に必要なものを調べるために実験をします。今日はその準備としてジャガイモの葉にアルミホイルをかぶせました。でんぷんは葉にできるのでしょうか。

6年生 組体操

画像1
画像2
組体操では隊形を意識して一人技を練習しました。全員技のウェーブも頑張りました。仲間と息をしっかり合わせてできるようになってきました。

6年生 道徳 「個性」

画像1
画像2
道徳では個性について,バレーボールの竹下選手の話を題材に考えました。短所を長所に変えることの大切さが分かりました。

6年生 組体操

画像1画像2
組体操では一人技の練習をしました。指先までしっかり意識しながら練習を頑張りました。

6年生 外国語活動

画像1
画像2
外国語活動では,数字を100まで読みました。大きくなるにつれて間違えそうになりましたが,頑張って数え切りました。アルファベットを読む練習も頑張っています。

6年生 運動会に向けて

画像1
画像2
運動会に向けて係を決めました。応援団には多くの立候補があったので,オーディションをしました。それぞれの係に対する思いを強く感じました。みんなで協力して成功させましょう。

6年生 「1年生を迎える会」

画像1
画像2
6年生は,騎馬戦を中心に学校生活について,クイズをしたり寸劇をしたり,1年生が楽しめるように発表しました。1年生から良い笑顔を引き出すことができました。TOPリーダーとして自覚と自信をもって,1年生に伝えることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/20 少補クリーン作戦
5/22 委員会
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp