京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:72
総数:815343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 理科 ものの燃え方

理科ではものの燃え方の学習が始まりました。ものが燃えるために必要なことを調べています。新しいクラスの班で協力しながら実験を進めていました。
画像1画像2

6年生 修学旅行に向けて

平和記念公園で原爆の子の像に鶴を捧げるために,鶴を折っています。お互いに折り方を教えあいながら心をこめて折りました。
画像1画像2

6年生 平和学習

平和学習の発表会に向けて練習をしています。自分たちで発表内容を話し合って考えました。長い台詞ですが頑張って覚えています。
画像1画像2

6年生 1年生の給食

6年生は1年生に給食の準備の仕方を教えました。エプロンの着方,手の洗い方,配ぜんの仕方など,やさしく手を取りながら教えていました。6年生は自分の給食を早く食べ終わると,片づけまで積極的に手伝っていました。リーダーとして頑張っています。
画像1画像2

6年生 中間休み

中間休みは大縄跳びをしました。縄に引っかかっても温かい応援で励まし,飛べたときは喜び合っていました。初めて同じクラスになった人と一緒に跳び,交流を深めることができました。
画像1画像2

6年生 修学旅行に向けて

画像1
今年度6年生の音楽を担当していただく,くわ田先生の音楽の学習がスタートしました。
今回は,修学旅行で行く広島に向けて,「ヒロシマの有る国で」という曲の練習もしました。

6年生 1年生の手伝い

6年生は丁寧に1年生の手を引いたり,げた箱の位置を教えたりして,1年生の準備を手伝っています。1年生もスムーズに朝の用意ができています。
画像1画像2

6年生 学年集会

6年生がスタートし,気持ちも新たに学年集会を行いました。学年目標を全員で確かめました。TOPリーダーになるために気持ちを高めることができました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/10 1年生を迎える会
5/15 部活動開講式
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp