京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up2
昨日:72
総数:818943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 家庭科「ゆでる料理でおいしさ発見」

画像1
画像2
画像3
食べると、とてもおいしいことにびっくり!中華ドレッシングも上手にできました。

5年生 家庭科「ゆでる料理でおいしさ発見」

画像1
画像2
画像3
「大きさどうなってる?」「なんか変化はある?初めと比べてどう?」という先生の声かけで、ほうれん草をゆでた後、鍋からだしてみると、色が鮮やかになっていること、かさが小さくなっていることが分かりました。

5年生 家庭科「ゆでる料理でおいしさ発見」

画像1
画像2
画像3
ホウレンソウやジャガイモをゆでる準備を、グループごとに協力して行いました。使った道具は次々と洗い、つくりながら片づけることもできていました。

5年生 家庭科「ゆでる料理でおいしさ発見」

画像1
画像2
画像3
調理実習をしました。家庭科室で調理実習をするのは初めてです。山の家での野外活動の経験が生かされていて、一人一人がてきぱきを活動しました。

5年生 図画工作「のぞいてみると」

画像1
画像2
一人一人の素敵な世界ができあがっていました。

5年生 図画工作「のぞいてみると」

画像1
画像2
段ボールに穴を開けて、光を通してみました。光の差し込む様子を基に、表したいことを考えて、セロハンを貼ったり、ペンなどで着色したりして思い付いたことを箱の中に楽しく表しました。そして、友達と箱の中を見せ合い、面白さや楽しさなど見付けたことや感じたことを伝え合いました。

5年 家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見」 その2

画像1
画像2
画像3
ほうれん草は,おひたしにしました。

ジャガイモには,ソースを作ってかけました。


5年 家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見」

画像1
画像2
画像3
今日は調理実習でした。

「ゆでる」調理を学びました。

使った野菜は,ジャガイモとほうれん草です。

5年生 水泳

画像1
画像2
しっかり泳ぐ練習をすることができました。

5年生 水泳

画像1
画像2
水泳の学習をしました。自分のめあてやねらいにそって、泳ぐ練習をしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/3 こじか号
7/5 4年社会見学さすてな

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp