京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up110
昨日:80
総数:813830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 体育「体ほぐしのうんどう」

画像1
画像2
 いろんな人がボールを投げました。みんなで楽しみました。

5年生 体育「体ほぐしのうんどう」

画像1
画像2
二つのボールを使いました。もう一つのボールはどこ?と確かめながら、ボールからにげたり、ボールを受けたり、投げたり・・元気いっぱい活動しました。

5年生 体育「体ほぐしのうんどう」

画像1
画像2
画像3
色々な運動をした後に、みんなでドッジボールをしました。

5年生 社会「わたしたちの国土」

画像1
画像2
地図帳を見て、地図の特色について確かめたり、日本の国土の位置を確かめたりしました。

5年生 外国語「Hello everyone.」

画像1
画像2
画像3
アルファベットを書く練習をしました。自己紹介のチャンツでは、お手本の楽しい動画に、自然に体でリズムをとることができました。子どもたちはとても楽しそうでした。

5年生 書写のスタート

画像1
画像2
 書写の初めの時間、専科の先生にいろんな質問をしました。今年一年間、お世話になります。先生や子どもたちの好きなものや得意なことを交流しました。

4月16日(火) 5年生 外国語科「Hello friends.」

画像1
5年生になって初めての外国語の学習です。

あいさつの仕方、学習に進め方などを知りました。

単元の最後には英語で自己紹介することを目標に学習をすすめていきます。

4月16日(火) 5年生 社会科「日本の国土」

画像1
5年生の社会科の学習が始まりました。

はじめの単元は「日本の国土」です。

「日本の国土の広さは?」

「日本にはいくつくらい島があるのかな?」

たくさんの疑問がわいてきました。

4月12日(金) 5年生 学活「学年集会」

画像1画像2
5年生の学校生活がスタートしました。

担任の先生や専科の先生の紹介をして、5年生の1年間の見通しをもちました。

それぞれの力を伸ばすこと、協力すること、6年生になるための準備をすることなどを確認し、どんな5年生になりたいかを考えました。

ふれあいサロンに入るとき、自然とくつをそろえている姿が素敵でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/1 個人懇談会
5/2 個人懇談会
5/7 個人懇談会
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp