京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up28
昨日:140
総数:813323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生☆マツリンピック その9

画像1
画像2
片付けもがんばりました。

5年生☆マツリンピック その7

画像1
画像2
画像3
その7

5年生☆マツリンピック その5

画像1
画像2
その5

5年生☆マツリンピック その4

画像1
画像2
その4

5年生☆マツリンピック その3

画像1
画像2
その3

5年生☆マツリンピック その2

画像1
画像2
その2

5年生☆マツリンピック その1

本日は、マツリンピックにお越しいただきありがとうございました。
延期もあり、本日も天候もが心配されましたが、無事に行うことができました。
自分たちの競技や演技を一生懸命に行ったり、6年生の姿を見たりしてさまざまなことを感じたと思います。これからの学校生活も一致団結して取り組めることを期待します。ありがとうございました。
画像1
画像2

5年生 社会「わたしたちの生活と食料生産」

画像1
画像2
画像3
 グラフをもとに考えたことを交流しました。漁業における生産高が減ったのはなぜか、行業従事者の減少や輸入が増えることについて考えられる課題を、たくさん発表しました。日本の水産業における課題を理解することができました。

5年生 社会「わたしたちの生活と食料生産」

画像1
画像2
画像3
 水産業の生産量のグラフをもとに、日本の水産業の課題について考えました。3つのグラフとを関連させて予想をノートに書くときは、積極的に考えを書くことができていました。

5年生 社会科「これからの食料生産とわたしたち」

画像1
 食料生産と食料の輸入について考えました。考えをノートにどんどん書くことができました。いままでの学習の積み上げがみられました。マツリンピックの練習も力いっぱい楽しみながら、そして、教室の学習もとてもよく頑張っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 6年生をおくる会
3/10 体振一斉清掃体育館・運動場
3/11 シェイクアウト訓練

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp