京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up32
昨日:159
総数:814050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 社会科「あたたかい土地のくらし」

画像1
画像2
画像3
 あたたかい気候を生かした観光の産業と,課題について考えました。資料を基に,わかったことからどんどん考えをつなげて,地域に対する沖縄の人々のおもいを考えました。

5年生 授業参観 道徳「折れたタワー」

画像1
画像2
画像3
 授業参観では,道徳の学習をしました。お話を基に,誰にでも失敗があることを理解したうえで,相手の失敗を許そうとする主人公の気持ちを考えました。相手の立場になって,広い心で許そうとする気持ちを持ってほしいなあと思います。子どもたちは,よく考えて,頑張って学習をしました。

5年理科 「生命のつながり」

画像1
画像2
 双眼実体顕微鏡を使ってメダカの卵を観察しました。まだ小さくて丸いだけの卵ですが,よく観察するといろいろなものが見えてきます。この卵がこれからどのように大きくなっていくのか,観察を続け,生命のつながりについて学習を深めたいと思います。

山の家50

画像1
 松尾小学校に到着し,解散式です。疲れもあると思いますが,それ以上に充実感にあふれた表情をしていました。学校までお迎えに来ていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

山の家48 野外炊事その5

Vサインがでますよね〜!自分たちで作ったお昼ごはんは最高です!
画像1
画像2
画像3

山の家47 野外炊事その4

いただきまあす!山の家の先生にも尋ねながら、より美味しいすき焼き風煮を作ろうと、がんばっています。美味しすぎて、お皿の中はすぐに空っぽ!
画像1
画像2
画像3

山の家46 野外炊事その3

ぐつぐつと、美味しそうなすき焼き風煮の完成です。白ごはんもふんわり炊けました!
画像1
画像2
画像3

山の家45 野外炊事その2

班ごとに協力して活動中です!自分の役割を全うしていきます。
画像1
画像2
画像3

山の家44 野外炊事

お昼ごはんは自分たちでつくるすき焼き風煮です。食器やおなべ、道具を洗って、食材をきって、準備が整ったら、火にかけます!良い火がおこってますよ!

iPhoneから送信
画像1
画像2
画像3

山の家43 時をもどそう!その4

五つの火に分けられました。

5LOVEです!いよいよ点火!

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 視力検査6年・なかよしの日2week
10/12 こじか号10:00・自由参観(全校5時間授業)・あいさつ運動・創立150周年記念キラキラ写真展
10/13 2年生まちたんけん・ALT・視力検査5年・あいさつ運動・創立150周年記念キラキラ写真展
10/14 松尾小学校創立150周年記念式典・視力検査3年・保健,安全の日・創立150周年記念キラキラ写真展
10/15 松尾小学校創立150周年記念式典・創立150周年記念キラキラ写真展
10/17 クラブ・教育実習開始・避難訓練・視力検査2年
地域
10/12 命のお話会
10/14 創立150周年記念前夜祭

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp