京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:142
総数:813626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 バスケットボール

体育の学習で取り組んでいるバスケットボールです。ボールを見ないでドリブルをして進んだり,相手の動きを見ながら思ったところにパスをしたりするのは,なかなか難しいようですが,失敗しても前向きにバスケットボールのゲームをみんなで楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

5年算数 単位量あたりの大きさ

画像1
画像2
画像3
この単位量当たりの大きさを考える単元は,5年生の算数の単元の中で,子どもたちがよくつまずく単元です。

その反面,考え方がいろいろと表現できる面白い単元でもあります。

多くの児童が挙手をして,自分の意見を述べていました。

5年生 ろ過してみよう!

画像1
画像2
理科「もののとけ方」の学習で,ミョウバンや食塩の水溶液を使って学習しています。今日は,その水溶液を「ろ過」する実験をしていきました。ろ過されて液体が出てくる様子を食い入るように見つめています。

5年生 合奏練習がんばっています!

画像1
画像2
画像3
音楽の学習で合奏に取り組んでいます。教科書にある「アフリカンシンフォニー」を,パートごとに分かれて練習します。パートごとにリーダーを決めて,今日の目標をしっかり達成できるように取り組んでいました。

5年生 団体競技

画像1
画像2
5年生の団体競技「SPACEをかけぬけろ!まほうのじゅうたん〜オリジナルダンスをかけて〜」です。各色対抗で,ダンスを踊る権利をかけて戦います!今回の勝者は・・・。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp