京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up97
昨日:159
総数:814115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 安全に気をつけて・・・

画像1
画像2
5年生の総合の学習では,みんなが住みよい町にするために学習をします。今日は車いすを使って,介助の仕方を実践しました。車いすは昨年度も学習していますが,昨年度よりも安心感があるようで,経験の大切さを感じました。10月2日には,車いすバスケットの学習も予定しています。

5年生 ソフトバレーボール その2

5年生の体育「ソフトバレーボール」。だんだんと上達し,自分のコートにきたボールを1回で返さずに,チームでつなぎながら相手コートに返すことができるようになってきました。あきらめずにボールに向かって必死で手を伸ばしてがんばっています。
画像1
画像2

5年生 ゆでたまごを作ろう!

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習で,ゆでたまご作りに挑戦しました。
今日の手順をしっかりおさらいしてから,ゆでる調理を進めていきます。時間を気にしながら,たまごの様子を見つめます。しっかりゆであがった後は,包丁を使ってたまごを切っておいしくいただきました。

5年生 ソフトバレーボール

画像1
画像2
画像3
5年生になって初めてのソフトバレーボールです。4年生の時にも経験していますが,1年ぶりにボールを触ると,なかなか思うようにいかない様子です。試しに試合もしました。みんなとても楽しそうです。

5年生 栄養バランスのよい食事をとろう

画像1
画像2
画像3
教育実習に来ておられる吉山先生にバランスの良い食事についての学習をしてもらいました。栄養バランスのよい食事をとるために気を付けること,栄養バランスをとることで,将来の健康維持につながることなど,いろいろなことを教えてもらいました。
毎日の給食は栄養バランスを考えて作られていますが,普段の食事も,バランスに気をつけて選んで食べられるようにしていきたいですね。

5年生 連続で跳んでみよう!

今日は雨が降ったりやんだりの1日でしたが,ちょうど雨のない時間にみんなで大縄をしました。前の人に続いて,連続で跳ぼうと挑戦です。これからもっともっと上達していきたいですね。
画像1

5年生 聴力検査

画像1
今日は聴力検査をしました。検査をしている人が困らないように,待っている次の人も静かに並んで待っていました。さすが高学年です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/16 個人懇談会(1)
12/17 個人懇談会(2)
12/18 個人懇談会(3) 6くみ海洋教育出張授業(1)
12/21 個人懇談会(4)

学校評価

学校だより

学習教材

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp