京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/28
本日:count up60
昨日:132
総数:824102
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校閉鎖日は8月7日(水)〜8月18日(日)までです。2学期始業式は8月26日(月)です。2学期もよろしくお願いします。

5年 漢字の成り立ち

画像1
画像2
 漢字の成り立ちには,大きく分けて四つのものがあります。
 
 そのうちの一つに,目に見える物の形を具体的にえがいたものがあります。例えば「魚」や「馬」もその仲間になります。

 ちなみに1枚目の写真は,「木」ですね。2枚目は,「大」です。これらも「魚」「馬」と同じ仲間になります。

 他にも漢字の成り立ちには,他にもたくさんの種類があるので,教科書を見て調べてみましょう!教科書34・35ページが参考になるよ!

5年理科「メダカのたんじょう」

画像1
画像2
理科室に行くと,窓際の水槽で,とても楽しそうにメダカが泳いでいました。よく見ると,おなかが膨らみ,卵をつけたメダカがいました。こんな透明の小さな卵から,どのようにしてメダカが生まれるのでしょう・・。小さな卵がどのように変化していくのか,また,理科で学習していきましょう。メダカの飼い方なども調べておいてください。クラスでも観察していきましょう。

5年 5/14配布物について

画像1
画像2
画像3
6月の学校再開に向けて,少しずつ生活リズムを取り戻していきましょう。
そこで,まずは時間割表を活用して下さい。国語は漢字,算数は教科書の問題を自主学習ノートに書く,体育は新体力テストにチャレンジ,家庭科はゆで卵を作る,社会は・・・など,色々に考えて挑戦してみてください。
次に,今回の新しい課題ですが,例をもとに書き込んでいきましょう。また,学校再開後,授業で一緒に確認していきます。教科書を見て,自分でやってみることが大切です。英語は,4本の線の位置をよく見ながら書いてください。
また,来週5月20日(水)の学習相談日(グループ相談日)にわからないこともたくさん質問してくださいね。

5年家庭科「ゆでいも」

画像1
画像2
画像3
教科書P18を開き,ゆでいもを作ってみましょう。ピーラーか包丁を使って皮をむきましょう。好みのかたさになったか,竹串をさして確認して器にもりつけましょう。塩コショウで味付けしたら完成です。アレンジとして,他の野菜と組み合わせて,野菜サラダにするのもいいでしょう。そして,ソースにも挑戦しましょう。教科書P21にもいろいろなソースが載っているので,好みのソースを工夫してみてください。さらに,いもをゆでる時に,卵も一緒にゆで,いもをフォークなどでつぶし,マヨネーズを混ぜると,ポテトサラダにもなります。同じ工程でも,形や味付けによっていろいろ変化するのもおもしろいですね。たくさん食べて,元気に過ごしてください。

5年 教えて,あなたのこと

画像1
画像2
 国語の教科書12ページ,13ページを開けましょう。

 「教えて,あなたのこと」の学習では,友達にインタビューして,特に心に残ったことを一文でまとめて,みんなに紹介する学習をします。本当なら,クラスの友達同士でインタビューし合うのですが,休校中ですので,家で家族にインタビューして,自主学習ノートに記録してみましょう!

 ステップ1 次の3つの内容をインタビューしましょう。
 ・好きな遊び
 ・好きな食べ物
 ・会ってみたい人物

 理由もメモするようにしましょう。

 ステップ2 インタビューした中で心に残ったところを1文にまとめましょう。

 先生たちもチャレンジしてみましたよ!

 5年生の先生には,吉田先生が2人いるので,2人の見分けがつくようにお互いを紹介し合うことにしました。

 よしだもとき先生によしだゆうき先生がインタビュー
 好きな遊び…おにごっこ(走るのが好きだから)
 好きな給食…カレーの大盛り(ごはんとカレーの相性がばつぐんだから)
 会いたい人物…坂本竜馬(最近再放送のドラマを見て,かっこいいと思ったから)

 1文でまとめて紹介すると
 よしだもとき先生は,カレーの大盛が大好きで,運動することが大好きなとてもアクティブな先生です。

 よしだゆうき先生によしだもとき先生がインタビュー
 好きな遊び…ドッジボール(ボールを使って運動するのが好きだから)
 好きな給食…ぷりぷり中華炒め(栄養満点でおいしいから)
 会いたい人物…メッシ(サッカーが好きでドリブルで対決して勝ちたいから)
 
 1文でまとめて紹介すると
 よしだゆうき先生は,ボールを使った運動が好きで,メッシに勝ちたい気持ちがあり,目標を高くもっている先生です。

 さぁみんなもチャレンジしてみよう!1文でまとめるのはなかなか難しいよ!
 








5年 家庭科「青菜のおひたし」

画像1
画像2
画像3
家庭科の教科書P18〜P19を見てみましょう。教科書では,ほうれん草を扱っていますが,青菜といっても色々な種類があります。何ていう名前なのかな・・そう思ったらすぐに,お家の人に聞いたり,調べたりしましょう。そして,根元のよごれを洗って,沸騰した湯に入れ2〜3分ゆでましょう。しょうゆをかけ,かつお節をのせるだけで,あっという間にできます。ぜひ,夕ご飯の1品に作ってみましょう。ちなみに,先生が作ったおひたしは,「菜の花」「小松菜」「しどけ」です。最後の「しどけ」は,あまり聞いたことがありませんね。先生も,頂き物でわからなかったので調べました。

5年 自主学習のすすめ 社会その3

画像1
画像2
画像3
 今日は,家庭訪問をしました。みなさんの元気な声が聞けてよかったです。

 さて,今日も「自主学習のすすめその3」の学習を進めていきましょう。

 まず教科書13ページと自主学習ノートを開けましょう。

 13ページの右下に「やってみよう」があるので,これを見ながら学習を
 進めていきましょう。
 
 (写真1)
 ステップ1 日本とまわりの国々の地図をかんたんにかきます。
       (地図をかく学習ではないので,かんたんでいいですよ。)

 ステップ2 国土を構成する島々を確認しましょう。
       
       北海道・本州・四国・九州の場所を確認して書く

 ステップ3 日本のまわりの国々はどんな国があるか場所と名前を確認
       しましょう。
       
       大韓民国・朝鮮民主主義人民共和国・中華人民共和国
       モンゴル・ロシア連邦・フィリピンの場所を調べて国
       名を書く。

 (写真2)
 ステップ4 日本のまわりの海の名前を確認しましょう。
       
       オホーツク海・日本海・太平洋・東シナ海の場所を調
       べて書く。

 (写真3)
 ステップ5 日本の東西南北のはしはどこか確認して名前を書く。
        
       北:択捉島 東:南鳥島 南:沖ノ鳥島 西:与那国島

 ステップ6 東西南北のはしは,どのような特色があるのか調べて
       ノートにまとめましょう!

 上手にできたかな?写真を参考にしながら,ぜひチャレンジしてみてね!!
      
       

5年 動画で復習

 自主学習ができたら,もう一度動画で復習することがおすすめです。

 ぜひ,一度見てみてくださいね!
 
 日本の東西南北の端(はし)はどこ?

 https://www.nhk.or.jp/school/keyword/?kw=%E6%9D...

 「ばんぐみ」は0になっていますが,下にスクロールすると,「クリップ」に動画が表示されています。

5年生 行きたい国は?

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習では,世界の中の国土の学習をします。

 この学習では,6大陸3海洋の名前を覚えたり,日本の近くにある国を知ったりします。この機会にぜひ,地図帳を開いて,国の場所や国旗を調べてみてほしいと思います。

 先生たちも行ってみたい国を出し合って,国旗を調べてみましたよ。

 1組の梅岡先生は,アマゾン川があるブラジルに行ってみたいそうです。アマゾン川で釣りをして,見たことない魚や大きな魚を釣ってみたいそうですよ。

 2組の仲岡先生は,中華人民共和国に行って,きれいな景色を見たいそうです。中国に九塞溝という世界遺産に登録されている湖水地帯に行ってみたいそうですよ。

 3組の吉田先生は,南アフリカに行って,野生の動物にあったり,喜望峰という岬に行ってみたいです。自然いっぱいの雄大な景色を体いっぱいに感じてみたいです。

 みなさんの行ってみたい国はどこですか?

 その理由も合わせて考えてみると,きっとたくさんの発見があると思いますよ!


5年 自主学習のすすめ 社会その2

画像1
画像2
画像3
 みなさん元気にしてますか?早くみんなと学校で勉強したり,遊んだりしたいです。

 さて,今日も「自主学習のすすめ社会その2」ということで一緒に学習していきましょう。

 まず教科書の9ページと自主学習のノートを開けましょう。

 あっ!その前に,6大陸と3海洋の名前は覚えましたか?まだの人は教科書を開ける前に練習してみましょう。言えたかな?

 今日は地球儀についての学習です。

 ステップ1 コンパスで円を描きます。真ん中の横線を赤で引きます。
       これが赤道(せきどう)です。→赤道と書く
  
 ステップ2 赤道の上に横線を8本,赤道の下に横線を8本書きます。
       これが緯線(いせん)です。

 ステップ3 今度はたて線を書いていきます。
       これが経線(けいせん)です。

 ステップ4 赤道より北を北半球,南を南半球といいます。
       →北半球・南半球と書く

 ステップ5 9ページの「ことば」を読みましょう。
       →経線・緯線と書く
        (写真のようにことばをまとめるのもいいですね!)
 
 おまけ   日本は北半球かな?南半球かな?
       緯線の何本目あたりにあるか調べてみて,地球儀に書いてみよう。   

 たくさん覚える言葉がでてきて,大変だけど何度も練習すれば必ず覚えられるよ!がんばりましょう!


 

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/8 聴力検査5年
9/9 聴力検査3年 代表委員会
9/10 聴力検査2年
預り金振替日
9/11 聴力検査1年
9/14 耳鼻科健診1・4年・6くみ たてわり活動顔合わせ
除去食あり

学校評価

学校だより

学習教材

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp