京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up55
昨日:119
総数:821580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 多様さに気づき、理解し、行動できる 未来をみすえる 松尾の子

5年生 ふりこの動き

画像1
画像2
画像3
理科の学習で,ふりこの長さを変えたときのふりこの動きについて実験をしました。ふりこの長さを変えて,1往復の時間を測って考えました。ふりこの動きをみんなで見つめながら,楽しく活動していました。

5年生 出汁のうま味を感じよう!

画像1
画像2
画像3
無形文化遺産にも登録されている日本の「和食」。その和食を支えている「出汁」の良さや味わいをみんなで考えました。3種類の出汁の飲み比べを通して,違う食材の出汁の味や組み合わせによって感じられる『うま味』を自分で感じていました。「出汁」によって,味が変化したり,さらにおいしくなったりする!と「出汁」のすごさに気づくことができました。

5年生 キリマンジャロ

音楽室からリコーダーの音色が響いています。「キリマンジャロ」という曲で,リコーダーと鍵盤ハーモニカなどの音色のかけ合いが心地よい曲です。今日は,全員でリコーダーのパートを楽譜を真剣に見ながら練習していました。
画像1
画像2

5年生 とける?とけない?

画像1
画像2
画像3
理科の学習で,食塩やホウ酸が水にどれぐらい溶けるのかを実験しました。また,溶け残ったときは,どうすれば全部溶けきるのかをみんなで予想して確かめました。安全に実験をするために,安全確認をしっかり行いながら,楽しく学習を進めていきました。

5年生 「だし・うま味」のひみつにせまろう!

画像1
画像2
今日の家庭科では,栄養教諭の筏先生に「だし・うま味」の勉強を教えてもらいました。
甘味・苦味・塩味・酸味・うま味の五味を,味覚・嗅覚・触覚・聴覚・視覚の五感を使って,感じること,出汁をとる鰹節の作り方などを学習していきました。これからさらに日本料理に欠かせない「だし・うま味」の学習を深めていき,日本で味わえる日本食の良さをもっと見つけたいと思います。

5年生 体育館で・・・

画像1
画像2
画像3
とびばこの学習です。自分たちでねらい毎にとびばこを準備して,できる技,できない技の練習をがんばっていました。前まで跳べなかった技や高さで跳べるようになると,友達と一緒になって喜んでいました。

5年生 大阪ガス「エコクッキング」

画像1
画像2
画像3
大阪ガスの方をお招きし,食べ物やエネルギーを大切にする,水を汚さない,ゴミを減らす・・・など,環境のことを考えながらエコなお料理づくりにチャレンジしました。
メニューはご飯,お味噌汁,ふりかけです。お味噌汁の出汁をとった「かつおぶし」を
「ふりかけ」に再利用するなど,エコな工夫をたくさん教えてもらいました。今日は2・3組でしたが,金曜日には1・4組も挑戦します。

5年生 電磁石を強くするには?

画像1
画像2
理科の学習で,電磁石をもっと強くするためにはどのようにすればよいかを考え,実験をしました。今回は簡易検流計も使って,グループで進めていきました。

5年生 親切って?

画像1
画像2
画像3
ショッピングセンターで小さな子がくずした段ボールの箱を代わりに片づけていると店員さんがやってきて・・・と,登場人物の気持ちを考えながら,親切とは何かをみんなで考えていきました。

5年生 サッカー

画像1
画像2
画像3
体育の学習で「サッカー」が始まりました。普段からボールを蹴っていないと,狙ったところにボールを蹴るのはなかなか難しいですが,味方の動きにあわせてパスをしたり,ゴールをめがけてシュートをしたりと,一生懸命がんばっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/21 1年保幼小交流会10:20〜
2/22 サロンデー
2/25 和太鼓クラブ卒業公演 保幼小連絡会15:00〜 学校運営協議会18:00〜
2/26 茶道部感謝の会 バドミントンお別れ試合
2/27 小さな巨匠展→【6くみの見学中止】

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp