京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:146
総数:818539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 とける?とけない?

画像1
画像2
画像3
理科の学習で,食塩やホウ酸が水にどれぐらい溶けるのかを実験しました。また,溶け残ったときは,どうすれば全部溶けきるのかをみんなで予想して確かめました。安全に実験をするために,安全確認をしっかり行いながら,楽しく学習を進めていきました。

5年生 「だし・うま味」のひみつにせまろう!

画像1
画像2
今日の家庭科では,栄養教諭の筏先生に「だし・うま味」の勉強を教えてもらいました。
甘味・苦味・塩味・酸味・うま味の五味を,味覚・嗅覚・触覚・聴覚・視覚の五感を使って,感じること,出汁をとる鰹節の作り方などを学習していきました。これからさらに日本料理に欠かせない「だし・うま味」の学習を深めていき,日本で味わえる日本食の良さをもっと見つけたいと思います。

5年生 体育館で・・・

画像1
画像2
画像3
とびばこの学習です。自分たちでねらい毎にとびばこを準備して,できる技,できない技の練習をがんばっていました。前まで跳べなかった技や高さで跳べるようになると,友達と一緒になって喜んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/7 図工展1日目
2/8 休日参観(2〜4校時) 大縄大会(2・3校時) 図工展2日目 体操服・エプロン販売
2/9 京都市小学校「大文字駅伝」大会
2/10 代休日
2/12 もこもこ劇場(1)
2/13 支部研究発表会

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp