京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:126
総数:814448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 ランチョンマットをつくろう

画像1
画像2
家庭科の学習で,ランチョンマットづくりに取り組んでいます。目があらくならないように,ていねいに波縫いをしていきます。自分だけの素敵なランチョンマットを作りたいと思います。

5年生 夏のお便り展示会

画像1
画像2
画像3
松尾郵便局に,五年生の子どもたちが書いた暑中見舞いのハガキが展示されています。

今、1・2組が8月3日(金)まで展示されています。
3・4組と6くみは,8月6日(月)〜17日(金)まで展示される予定です。

5年 英語活動

画像1
画像2
画像3
この日は、Unit5「She can run fast.He can run fast.」の授業でした。
Canの活用について学びました。

5年家庭科 「おいしい 楽しい 調理のちから」

画像1
画像2
画像3
栄養教諭の筏先生にも入ってもらいながら、前回したゆで卵作りから、今回は茹で野菜の調理を行いました。


茹でるだけでなく、そのあとの盛り付けも考えました。
調理実習が終わった後は、みんなで分担してきれいに片づけも行えました。

5年生 図工

画像1
画像2
画像3
先日、松尾大社と月読神社に写生をしにいった続きです。

この日の主な活動は着色です。
森や瓦や石垣などは、少しずつ色を変え、重ね塗りで色合いを表現していました。

当日の色合いを思い出すよう、タブレットで当日撮った写真を出しながら確認しながら学習している子もいました。

5年生 どれだけ泳げるようになるかな?

画像1
画像2
画像3
5年生になって初めての水泳学習です。久しぶりに泳ぐプールですが,去年の自分の泳力を思い出して,コース毎に練習をしました。最後に,今泳げる距離を自分で確かめました。これから1ヶ月,どれだけ泳げるようになるか,目標に向かってしっかりがんばっていきたいと思います。

5年生 「命」

画像1
画像2
画像3
大切な「命」,限りある「命」,だれもが等しくもっている「命」,今日の道徳の学習では,詩を読んで「命」についてみんなで考えました。これからどんな風に生きていこうか,とても難しいですが,今の5年生なりに一生懸命考えました。

5年生 耳鼻科検診

画像1
今日は5年生や2年生の耳鼻科検診がありました。4月からいろいろな検診をしています。健康で元気な体をめざして,自分の体を大切にしていってほしいと思います。

5年生 やる気いっぱいで出発しました

画像1
画像2
今日は1日5年生がスチューデントシティへ学習に出かけます。これまでこの日に向けて様々な学習に取り組んできました。それぞれの仕事で,自分の役割をしっかりと考えながら行動するとともに,働くことの苦労や喜びを感じて来たいと思います。

5年生 スチューデントシティ学習

画像1
画像2
画像3
来週25日(金)に行う,スチューデントシティに向けての学習に取り組んでいます。それぞれの働く会社も決まり,どのような仕組みでお金が流れ,どのような仕事が必要になってくるのかなど,様々な学習をしています。
実際にスチューデントシティに行って学習するまでに,しっかりと学習を深め,準備をしていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/5 4年生 消防車体験
10/9 3年 畑の学校
10/10 4年みさきの家1日目
6年ケータイ教室
10/11 4年みさきの家2日目
5年 ジュニア京都検定
2年いもほり(予備日16日)

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp