京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:192
総数:818870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 山の家(1)

画像1
画像2
画像3
今日から5年生が,3泊4日で「花背山の家」へ長期宿泊学習に出かけます。
まずは,体育館に集まって出発式をしました。みんなで声をそろえて,やる気いっぱいでした。

5年生 山の家に向けて

画像1
画像2
画像3
来週,10月16日(月)から19日(木)まで,5年生が「花背山の家」に行きます。今日は山の家に向けての練習をしました。子ども達もとても楽しみにしている3泊4日です。集団生活や自然の良さをしっかりと味わいたいと思います。

5年生 大造じいさんとガン

今日は大造じいさんの心情について考えました。
大造じいさんとガンとのやり取りを読み取りながら,最初の日から順番に心情を考えていきました。
画像1

5年生 刷り重ねて表そう

画像1
画像2
図工の学習で,版画をがんばっています。
彫刻刀でていねに線彫りをしたり,他の彫り方の見本を見たりしながら,真剣な表情で彫り進めていました。

5年生 社会の学習

画像1
画像2
庄内平野の米づくりについて,これまで学習をしてきました。今日は,映像も見ながら庄内平野の米作りの工夫や努力をみんなでまとめていきました。

5年生 はばとび

画像1
画像2
画像3
体育の学習で「はばとび」をしています。
助走や踏切りの仕方を工夫しながら,記録に挑戦しています。記録などの役も交代しながら,しっかりがんばっていました。

5年生 心の健康

「心の健康」について,保健の学習を進めています。
今回は,不安や悩みについて考えました。普段の自分の生活を振り返って,不安になったときや悩んだときに,どんなふうにしていくと良いのかをみんなで話し合いました。
画像1

5年生 天気と情報

理科の学習で,台風と天気の変化について考えました。
台風がどこからやってきて,どのように動くのか。そして,台風が来るとどのように天気が変化していくのかを予想しました。
画像1
画像2

5年生 生命のつながり

理科で「植物の実や種子のでき方」について学習しています。今回は,袋をかけたりいろいろな条件整理をし,受粉の実験準備をしました。植物の結実までの過程を,継続して記録できるようにしたいと思います。
画像1
画像2

5年生 社会見学パート2

画像1
画像2
画像3
午後からは放送局に行き,撮影セットの見学やキャスター体験などをしました。
今日は1日とても良い天気で,社会見学日和でした。また,見学して学んだことを学校へ持ち帰り,学習に生かしていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp