京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:145
総数:813442
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 刷り重ねてあらわそう

図工の学習で「じごくのそうべえ」をテーマに版画をします。今回はお話を聞いて,どんな場面をどのように表すかを考えました。
画像1

5年チューデントシティ学習

画像1
画像2
画像3
7月12日(水)にスチューデントシティへ行ってきました。この日のために事前学習に取り組み、準備をしました。緊張する時間もありましたが、仕事の大変さやすばらしさや社会の支え合いについて学びながら、自分で考えて行動することの大切さや今まで感じたことのない達成感を味わいました。

5年生 スチューデントシティに出発します。

画像1
画像2
子どもたちがスチューデントシティでの体験を通じて社会と自分との関わりや経済の仕組み,お金とは何か,仕事とは何かなどの学習をしてきます。これまでこの日のために事前学習もがんばってきました。しっかり勉強してきます。

5年生 社会の学習

社会の学習で,農産物の産地について学習しています。
今回は,お米以外の果物などの生産地について調べました。また,調べてみて分かったことをたくさん発表していました。
画像1
画像2

5年生 算数の学習

画像1
画像2
合同な図形を学習しています。今回は,合同な図形を対角線でわけたとき,その図形はどのような形になるのかを考えました。

5年生 ナップサックを作ろう!

画像1
画像2
家庭科の学習でがんばって作っているナップサックも,だんだん完成に近づいています。
早くできる子も先生となり,友だちをサポートしてくれています。
早く全員が完成をし,お出かけできる日が楽しみです。

5年生 敬語

画像1
画像2
相手や場面に応じて,どのように表現すればよいかを考えながら,今回は自分たちで敬語を使って会話をしてみました。
まだまだ自然に敬語を話すのは難しいですが,がんばって使えるようにしていこうと思います。

5年生 同じものに目をつけて

画像1
画像2
算数の学習で,問題づくりをしました。2つの分からないものに対して,同じものに着目して,順番に1つずつ答えを見つけていきます。問題をつくった後は,友だちの問題をみんなで解いていきました。

5年生 生命のつながり 人の誕生

画像1
画像2
画像3
今回は自由研究の書き方について練習しました。これまでに学習してきた理科の勉強で,予想したこと,調べたこと,分かったことなどをまとめていきました。

5年生 敬語

画像1
画像2
画像3
国語の学習で,「敬語」について考えました。
普段から使っている言葉を,どんなときに,どんな形で敬語にしてつかっていくかを,みんなで学習しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/4 委員会
9/8 着衣水泳
9/9 休日参観

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp