京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up138
昨日:145
総数:814994
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 着衣泳

画像1
画像2
水泳学習の最終日に着衣泳をしました。
服を着てプールに入ると,「服が重たくて気持ち悪い!」「泳ぎにくい!」といった声が聞かれました。
万が一の時に大切な「浮いて待て」も再確認しました。

5年 朝鮮第二初級学校との交流

画像1画像2画像3
京都朝鮮第二初級学校の5年生と交流学習を行いました。
3年生からしてきた交流も,もう3回目。みんなすぐに打ち解けた様子でした。
毎年プール交流をしてきましたが,今日はあいにくの雨のため,体育館でドッヂビーやしっぽ取り,騎馬戦などをして楽しみました。

汗をたっぷりかいたあと,給食も一緒に食べました。
花道を作って送りました。また会おうね!

5年図工「ミラクル!ミラーステージ」

画像1
画像2
画像3
ミラーシートの立て方や向きを工夫して,それぞれが思い描いたおもしろい世界を作っていきます。
どんな作品が完成するのか,楽しみです。

松尾郵便局に掲示しています

画像1
画像2
画像3
5年生と6くみの子どもたちが、暑中見舞いを書きました。

松尾郵便局で掲示してもらっています。

松尾郵便局に行く機会がありましたら、ご覧ください。


5年家庭科「ひと針に心をこめて」

画像1
画像2
画像3
初めての裁縫です。
今日は玉結び、玉どめを学習しました。
クラブや家で裁縫の経験がある人が、初めての友だちに教えてくれていました。

5年スチューデントシティ6

画像1
画像2
画像3
各社の代表者が集まる「代表者会議」もありました。

仕事だけでなく、決められた時間内にショッピングをし、収支を正確に記録することも必要な学習です。
それぞれ職種は違いますが、一人一人が働くことの大変さを学んだことと思います。

学校でしっかり事後学習をしていきます。

5年スチューデントシティ5

画像1
画像2
画像3
学習は全部で3つのピリオドに分かれていて、ピリオドの区切りで社内会議をします。
給料をもらったり、前のピリオドでの反省点、次のピリオドで頑張ることを共有します。

5年スチューデントシティ4

画像1
画像2
画像3
3グループに分かれ、働く人、ショッピングに行く人それぞれです。
ブースの奥のほうでは、会計担当者が給料の書類を作成しています。

5年スチューデントシティ3

画像1
画像2
画像3
「au」と「京都新聞社」、「西陣織会館」の研修の様子です。

5年スチューデントシティ2

画像1
画像2
画像3
出勤後、各社で社内研修を受けます。
写真は、「京都銀行」「区役所」「セコム」の研修の様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/19 敬老の日
9/22 秋分の日
9/23 引き渡し訓練
9/24 社協福祉ふれあい祭り

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp