京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:80
総数:813723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

山の家に向けて

画像1
いよいよ来週の月曜日から、5年生は花背山の家へ宿泊学習に行きます。

花脊での活動に向けて、最後の確認を学年でしていました。

月曜日5年生は、通常通り集団登校で学校まで来ます。
8時30分から出発式を行います。

出発式後、苔寺近くの駐車場からバスに乗って出発する予定です。

5年 社会「米作りのさかんな地域」

画像1
画像2
画像3
五年生の社会では、日本国内の産業や国土について学んでいきます。
この日は、米作りの盛んな地域として、山形県の庄内平野の米作りについて学習していました。

5年 朝鮮第二初級学校との交流

画像1
画像2
画像3
3年生以上の学年は、朝鮮第二初級学校との交流をしています。

プール学習のあと、給食交流の予定でした。
しかし残念ながら,本日は雨天の為いっしょに体育館で活動をしました。

給食終了後、初級学校の子ども達が乗るバスをみんなでお見送りしに行きました。

次は、学習発表会で会いましょう!!

夏のお便り展示会

画像1
画像2
画像3
国語の授業で、暑中見舞いを書きました。
松尾郵便局にて7月10日まで展示されています。
郵便局の近くに行かれる方は、ぜひご覧ください。

5年生図工「松尾大社の初夏」

画像1
画像2
画像3
先日、松尾大社をスケッチしたものに着色しています。

建造物の大きさを表すのがなかなか難しいです。

5年 算数 「小数の計算」

画像1画像2
小数÷小数の計算の仕方を、今までの整数での割り算の仕組みと比べながら考えました。

5年国語 「生き物は円柱形」

画像1
画像2
説明文の要旨をとらえる学習をしています。
この日は、文字数を制限した中で要旨を文章で書きました。

5年 国語

画像1画像2
5年生になり、いよいよ高学年です。

今年一年でどのような国語の学習をするのか、教科書を見ながらみんなで確かめました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp