京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/25
本日:count up10
昨日:85
総数:812644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

琵琶湖疏水 疏水工事殉職者弔魂碑

画像1
画像2
画像3
 後ろ側に刻まれている名前もじっくり観察。

琵琶湖疏水 インクライン

画像1
画像2
画像3
 蹴上船溜に到着。疏水の水の流れやトンネルをじっくり見ました。「この水どこに行くの?」と気付いた子どもたち。次の見学場所に続きます。

琵琶湖疏水 インクライン

インクラインを下から上まで歩きました。
この高低差を舟をのせたまま運べるようになったなんて,便利だよね〜と話していました。
画像1
画像2
画像3

琵琶湖疏水 蹴上発電所

画像1
バスから降りたらすぐに、見学のポイント箇所に到着。蹴上発電所をじっくり見ました。歴史を感じる建物でした。

1平方メートルってどれぐらい?

算数科「面積」の授業で,平方センチメートルや平方メートル,平方キロメートルなどの単位を学習しました。
実際に1平方メートルを作ってみて,大きさを実感することができました。
画像1
画像2

4年 総合的な学習の時間「自然災害に強いまちMATSUO」

画像1
画像2
 総合的な学習の時間では、自分たちのまちの自然災害や、自然災害に対して自分たちにできることを考える学習を進めています。
 今日は西京区役所からゲストティーチャーの方に来ていただき、自然災害で起こる被害や、どのように備えていけばよいのかを学びました。
 身近で起こった自然災害の写真も交えながらお話いただき、子どもたちも「何かしていかないと」という気持ちで、一生懸命取り組んでいました。

4年 図工 「コロコロガーレ」

画像1
画像2
画像3
立体の作品です。

ビー玉が通れる道を作っています。
立体なので,倒れないように作るのがなかなか難しいです。

4年 昼休み 大繩

画像1
画像2
画像3
 休み時間にはなわとび広場で大繩をしています。少しずつ上達してきて、最高で連続200回を超える時もありました。目指せ300回!!

自分たちの体って?

理科「わたしたちの体と運動」の学習で,体の骨や筋肉のつくりについて学習しています。実際に体を触ってみると,かたいところややわらかいところがあることに気づきました。
画像1
画像2
画像3

総合 自然災害に強いまちMATSUO

今日は,ハザードマップで確認した松尾の地域の危険なところを実際に見に行きました。
水害グループ・土砂災害グループにわかれて校区をまわると,実際に急斜面がすぐそこにあったり,川幅を広くして堤防をつくっていたりしていて,危険な箇所や防災のための対策などを発見することができました。
教室に戻ってきてからは,お互いのグループが発見したことや気づいたことを交流しました。
自分たちの地域が災害が起こった時に,どんな行動をすればいいのか,自分たちにはなにができるのかなどを,これから考えていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式
3/26 春休み
3/28 離任式

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp