京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up103
昨日:134
総数:818329
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

外国語活動「I like Mondays.」

画像1
それぞれの曜日を、英語でどのように表現すればいいのかについて学びました。同じ曜日を引き当てる神経衰弱では、集中して場所を覚えながら、引けた曜日を読み上げたりして、活発に取り組んでいました。

4年生 情報モラル「ゲームとよりよく付き合うために」

画像1
画像2
画像3
 動画を基にしてしっかり話し合い考えることで、一人一人、ゲームとのよりよい付き合い方について考えられたと思います。子どもたちにとって、身近なテーマのようでした。この学習をきっかけに、これからの生活を考えたり、おうちの人とゲームについて相談してくれたらいいなあと思います。

情報モラル「ゲームとよりよく付き合うために」

画像1
 本日の自由参観では,「ゲームとよりよく付き合うために」というテーマで,「ゲーム依存」について学習をしました。
 学習の前半では動画を視聴し,登場人物はなぜゲームがやめられないのかを考えました。子どもたちからは,「楽しくてついついやってしまう。」や「友だちがどんどん強くなってあせってしまった。」など,自分の経験も踏まえて答えているようでした。
 後半では,ゲームにのめりこんでしまう仕組みを学び,どうすればゲームのやりすぎを防いでいけるのかを考えました。「決めた時間を必ず守る。」や「友だちにゲームができる時間を伝えておく。」など,おうちの人との約束だけでなく,友だち同士との関わり方についても考えを広げることができました。
 

お楽しみリレー

体育「リレー」の学習も終盤にさしかかりました。
最後のお楽しみとして,6チーム対抗のお楽しみリレーを行いました。
今までの学習の総まとめです。
バトンの受け渡しやリードの仕方に気を付けながら,白熱した試合になりました!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
3/22 卒業証書授与式

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp