京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up103
昨日:62
総数:815504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

いよいよマツリンピック本番!

明日はマツリンピック本番です。
今日まで暑い中,頑張って練習を続けてきました。
お家でも励ましの声かけなど,ありがとうございました。

明日は,練習の成果を出し切って,全力で競技・演技をしてくれることと思います。
あたたかい声援を,よろしくお願いします。

画像1

4年生 道徳「いのりの手」

画像1
画像2
 デューラーとハンスの2人の行動から「いのる手」にこめられた2人の思いを考えました。友だちと互いに理解し、信頼し、助け合おうとする心について話し合いました。

メロンパン♪

今日の給食は,メロンパンでした。
普段なかなか出てくることがないメニューに,子どもたちは大喜び!!
暑い中,マツリンピックの練習をして疲れていた子どもたちでしたが,そんな疲れも吹っ飛ぶようなおいしさでした♪
画像1
画像2
画像3

マツリンピックにむけて

今日は初めて外に出て練習をしました。
広い運動場に出てみると,立ち位置や周りとの距離の取り方が難しく,なかなか思うようにはいきません。
でも,子どもたちの「成功させたい!」という思いはとても感じられました。
本番まで残り1週間!
みんなで〜心の波〜を起こせるようにがんばろう!!
画像1
画像2
画像3

初めての理科室

理科の授業で,初めて理科室で学習しました。
前の時間に,理科室の使い方を真剣に聞いていた子どもたち。
約束をしっかりと守って学習することができました。
画像1

身体計測

2学期の身体計測がありました。
「友だちと比べるのではなく,前の自分と比べてどれだけ大きくなったかが大事だよ」と養護教諭の先生から教えてもらいました。
夏休みが明けて,またぐんと成長した子どもたちを感じられました。
画像1
画像2

4年 理科「雨水のゆくえ」

画像1
画像2
 理科の学習では、雨水はどこに行くのかについて学習し始めました。雨が降ったすぐ後と数日後の写真から雨水がなくなっていることに気づき、「地面に吸い込まれたのかな」「どこかに流れていったんじゃないかな」など、たくさんの予想がでてきていました。
 またみんなで調べていくのが楽しみです。

4年 体育「マツリンピックにむけて」

画像1
画像2
 体育の学習ではマツリンピックにむけてソーラン節の練習に取り組んでいます。
 今日は初めて最後の決めポーズまで通して練習しました。少しずつ自身もついてきて、迷いのないかっこいい演舞に近づいてきました。

算数科「2けたでわるわり算の筆算」

画像1
 算数科では,「2けたでわるわり算の筆算」の学習を行っています。授業では,式と答えだけでなく,図なども用いてそれぞれの数の意味やなぜその答えになるのかなどを自分なりにノートに書き,説明していきます。
 友だちとの交流を通して,わり算への理解を深めていってほしいと思います。

4年 お話の絵

画像1
画像2
画像3
 物語を聞いて、自分で想像した場面や風景を絵に描き始めました。自分が描きたいと思った場面を頭に浮かべながら、絵で表現しようと、一生懸命取り組んでいました。
 どんな作品が出来上がるのかとっても楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 クラブ活動
3/8 6年生をおくる会

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp