京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up8
昨日:75
総数:818100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

総合 防災出前授業

総合の学習で,西京区役所の方にきていただいて,避難所開設設営の体験をしました。
画像1
画像2

4年生 国語「感動を言葉に」

画像1
画像2
画像3
 心が動いたことを言葉にして詩を書く学習をすすめています。心が動いたことについて、くわしく思い出し、付箋紙にかき出す活動をしました。とても積極的に思い出し、たくさんの言葉を見つけることができました。

4年生 国語「GIGA端末を使った交流」

画像1
画像2
 「プラタナスの木」の教材を読んでGIGA端末を使って交流しました。ロイロノートに紹介したいところをまとめ、交流した後ノートを友だちに送りました。送られてきた友だちのノートを、自分の意見に使うか思考ツールに整理しました。

4年生 体育「タグラグビー」

画像1
画像2
画像3
 ボールをめぐって、子どもたちが真剣にプレーをしました。みんなよく頑張りました。

4年 書写「元気」

画像1
画像2
 書写の学習で「元気」を書きました。曲がりやはねの形に注意して、集中して取り組んでいました。

4年 国語「伝統工芸の良さを伝えよう」

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習では伝統工芸の良さを伝えるリーフレットづくりを進めています。今日はできあがったリーフレットをお互いに見せ合い、それぞれのリーフレットの良さを交流しました。

4年 体育「陣取りゲーム」

画像1
画像2
画像3
 体育科では陣取りゲームの学習の一環でタグラグビーを行っています。今日は初めに試合の流れをみんなで確認しました。
 難しいルールや慣れない動きに苦戦しながらも、チームで協力して取り組んでいました。

コロコロガーレ

図画工作「コロコロガーレ」も完成に近づいてきました。
工夫を凝らした作品がたくさん出来上がってきました。
画像1

にこにこタイム

縦割り活動で,遊びの準備をしました。他の学年の人と協力して準備を進めることができました。
画像1

琵琶湖疏水 楽しかったね!

最後はクラス写真。
お天気にも恵まれ,学びの多い社会見学になりました。
今日はゆっくり休んでくださいね♪
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 クラブ活動
3/8 6年生をおくる会

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp