京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:58
総数:813673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

さすてな京都

画像1
画像2
画像3
 1学期に社会見学に行って学んだことを、新聞にまとめました。クラスに掲示しています。まとめたものを互いに読み合って、交流しました。2学期の社会も、楽しく学びたいと思います。

4年生 夏休みの作品

画像1
画像2
 夏休みの自由研究等の作品を教室の後方に置きました。調べてまとめたもの、好きなものを描いたもの、丁寧につくったものなど一人一人がよくがんばったのだなあ思いました。「ヘアドネーション」に協力したことをまとめたり新聞にして書いたものもありました。有意義な夏休みを過ごしたのだなあと、感心しました。

4年生 マツリンピックに向けて

画像1
画像2
 マツリンピックに向けての練習が始まりました。暑い中ですが、最後まで練習をがんばろうとする姿が見られました。本番が今から楽しみですね。

4年生 国語「ランドセルは海をこえて」

画像1
画像2
画像3
 ノンフィクションの本を読んで書いたポップを交流しました。はじめは、互いにそれぞれのポップを読み、本も見たりしていましたが、次第に本について質問をしたり、質問に答えたり、自分が読んでどこが心が動いたかなどを、伝え合う活動に自然に発展していきました。本に対する興味がいちだんと高まったのではないでしょうか。

4年生 国語「ランドセルは海をこえて」

画像1
画像2
画像3
 ノンフィクションの本を読んで、ポップをつくりました。キャッチフレーズを考えて、ポップの見出しに書きました。色をつけたり読みやすくしたり、工夫もしました。

4年生 2学期始業式

画像1
画像2
画像3
 4年生の子どもたちが、元気に登校してきました。子どもたち同士、楽しそうに話がはずんでいる様子が見られました。始業式はZOOMで行いました。150周年を迎える学校の話を、興味深そうに聞いていました。2学期も、子どもたちが楽しく学習できるよう、いろいろ計画をしています。よろしくお願いします。

4年生 2学期が楽しみです

画像1画像2
 夏休みもあと少しとなりましたね。みなさん元気に過ごしていますか?4年生の担任の先生たちはみんな元気もりもりです!
 
 ちなみに先生たちのポーズは何かわかりますか?ヒントは、2学期にみなさんが取り組む…正解はまた学校で!みなさんと2学期に会えることを楽しみにしています。

4年生 水泳学習

画像1
 水泳学習がんばっています。25mが泳げるように練習しました。短い期間ですが、とても上達した姿がたくさん見られました。

4年生 にこにこタイム

画像1
 にこにこタイムが始まりました。にこにこタイムは、1〜6年生が集まって活動するたてわり活動です。今日は最初のにこにこタイムなので、自己紹介やゲームをして楽しい時間を過ごしました。

4年 図画工作「おもしろだんボールボックス」

画像1画像2
 図画工作科の学習では、段ボールを使った工作が始まりました。箱に入れたいものを決め、それに合わせて大きさやデザインを考えながら一生懸命作っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/12 2年ピーマンの学習
9/13 3年生 畑の学校
9/14 マツリンピック係活動1〜5年生5時間授業・ALT
3年 畑の学校予備日
9/15 保健,安全の日・卵除去食あり

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp