京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:58
総数:813648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 外国語

 ALTのシエナ先生と,今年度外国語を担当してくださる吉田友紀先生と外国語の学習をしました。シエナ先生の自己紹介とクイズで,とても楽しい1時間になりました。
画像1画像2

4年生 算数「角とその大きさ」

画像1
 角の大きさを使って三角形を作図しました。かき方のほかに,角についていろいろなことに気づきました。

4年生 参観・懇談会ありがとうございました

 本日は,足元の悪い中,授業参観・懇談会にご来校いただいてありがとうございました。参観では,国語の学習で「漢字の組み立て」について考えました。学習に真剣に取り組み,たくさん発表する姿を見ていただくことができました。
 懇談会では,学年として今年1年大切にしていきたいことをお伝えさせていただきました。4年生の子どもたちにとって,成長ある1年にしていきたいと考えています。どうぞよろしくお願い致します。
画像1画像2画像3

4年生 習字の学習

画像1画像2
 4年生になって初めて習字の学習をしました。正しい姿勢で,筆使いと画の方向に気を付けて書くことができるようにしました。

4年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
 今年度初めての授業参観では,国語の学習をしました。漢字の組み立てについて考え,部首を調べました。また,部首ごとにどんな感じがあるのかを調べ,どんどん発表しました。元気に学習する姿を見ていただけたと思います。お忙しい中,ご参観いただき,ありがとうございました。

4年生 絵の具でゆめもよう

画像1画像2
 図工では,絵の具でゆめもようの学習をしました。絵の具のいろいろな使い方をためして,どんなもようができるか考えながら,表現するようにしました。

4年生 角とその大きさ

画像1画像2
 算数では,角とその大きさの学習をしました。折り紙とわりばしで,丸く開くおうぎを作って,いろいろな大きさの角をつくることができました。

4年生 楽しみな給食時間

 給食が始まりました。みんなこの日をとても楽しみにしていました。まだまだ黙食となりますが,久しぶりの給食をおいしくいただくことができました。
画像1画像2

4年生 外国語活動

画像1画像2
 4年生の外国語活動が始まりました。アルフアベットの発音を確認して,楽しく活動することができました。

4年生 学級目標をかきました

画像1画像2
4月13日(水)

みんなで意見を出し合って決めた学級目標を,1人1文字担当してかきました。
色とりどりで素敵な学級目標が仕上がりました。
各クラス掲示しますので,ぜひ参観日など学校にお越しの際にご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/5 クラブ・身体計測5年,6くみ・卵除去食あり
9/7 こじか号10:00
9/8 5年1組以外5時間授業14:10完全下校・和献立

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp