京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up63
昨日:126
総数:814508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 タグラグビー

画像1
画像2
体育の学習で「タグラグビー」に取り組んでいます。ルールやパスの仕方など,基本的なところからスタートして,「タグラグビー」のおもしろさを感じていきたいと思います。

4年生 エンジョイ イングリッシュ!

画像1
画像2
ALTの先生にゲストティーチャーに来てもらい,英語でたくさんのお話をしてもらいました。クイズを入れながらの自己紹介など,楽しみながら子どもたちも真剣に英語を聞いて反応していました。

4年生 係活動を決めよう!

画像1
画像2
画像3
2学期の係活動を決めました。代表委員の子どもたちを中心に話し合いを進め,係を決めました。自分たちのクラスに必要な係,あったらいいなと思う係,理由もつけながら係を決めていきます。係が決まった後は,それぞれなりたい係に入って計画をたてたり係活動を進めたりしました。

4年生 夏休みの課題発表!

画像1
画像2
画像3
夏休みに取り組んだ工作や自由研究を発表しました。工夫したところや,大変だったところなど,友達の質問にも答えながら発表していきました。

4年生 使った水のゆくえ

社会科の学習で,わたしたちの生活に欠かせない「水」について学習を進めています。今回は,「下水道管」の働きについて考えました。それぞれ自分の考えをめあてに沿ってつなぎながら,みんなでまとめていきました。
画像1

4年生 バランスの良い食事を考えよう!

画像1
体をつくる「赤」,熱や力のもとになる「黄」,体の調子を整える「緑」,この三色の理想のバランスを考えました。これからもバランスのよい食事を心がけていきたいと思います。

4年生 立ちあがれ!ねん土!

画像1
画像2
画像3
図工の学習で,ねん土を使って元気のお守りを作りました。自分で考えた建物や生き物など,オリジナルの作品を作っていきます。ねん土を高くするために,ねん土をうまくねじったり積んだりしながら,作品作りをがんばっていました。

4年生 ハードル走

画像1
画像2
体育「ハードル走」の学習です。自分に合ったインターバルも見つかり始め,スムーズな走りができるようになってきました。跳び超す動きから,走り越す動きへと,体の使い方もしっかり考えて走っていました。

4年生 学校の水道はいくつ?

社会科の学習で,学校にある水道の数を見つけていきました。くらしに欠かせない「水」について,これからどんどん学習を進めていきたいと思います。
画像1

4年生 大好きな場所を・・・

画像1
画像2
画像3
松尾小学校の中で,自分の大好きな場所を画用紙に描いています。構図をしっかり考えながら,ていねいに描き進めています。完成が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp