京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up138
昨日:80
総数:813858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 わたしたちの京都府

画像1
画像2
社会の学習で,京都府の人口分布について考えました。人口分布の地図の見方を考えたり,どうして市や町,村によって人口の多さに違いがあるのかを,みんなで考えていきました。

4年生 高跳びに挑戦!

画像1
画像2
体育館で,高跳びに挑戦しました。今日は自分に合った高さで跳び方を確認しました。右から,左からと自分の跳びやすい跳び方を見つけていました。

4年生 リレー

画像1
画像2
画像3
体育の学習で「リレー」をしています。バトンパスの練習の成果も出始め,スムーズに次の人へバトンをつなげるようになっています。

4年生 書写の学習

4年生になって,改めて毛筆のやり方や準備・片付けの仕方を確かめました。これから本格的に毛筆でいろいろな書写に挑戦していきます。昨年度1年間の学習を思い出しながら,今年はさらにレベルアップしていきたいと思います。
画像1

4年生 白いぼうし

画像1
国語の学習です。場面ごとに登場人物の行動や起こった出来事をまとめていきます。白いぼうしは,タクシーの運転手の松井さんに起こる不思議な物語です。教科書にはのっていませんが,松井さんの登場するお話は他にもたくさんありますので,図書館で探してみてもいいですね。

4年生 三角定規を使って・・・

算数の学習で,4年生は「分度器」を使って角度の学習をしています。今日は,角度の学習なのに「三角定規」を使います。今回は「三角定規」の3つの角の大きさを使って学習をしていきました。2種類の三角定規,1つ1つの角の大きさもしっかり覚えようと頑張っていました。
画像1

4年生 音楽の学習をがんばっています。

画像1
画像2
「花束をあなたに」の曲を聴き合ったり,「さくら さくら」の曲の雰囲気や想像した様子などを交流したりしました。学校の桜の花は散ってしまいましたが,桜のイメージを思い浮かべながら,歌う練習もしました。

4年生 学級目標を考えよう!

画像1
画像2
4年生になってどんなことをがんばってみたいかな?どんなクラス,どんな学年にしたいかな?グループでも話し合いながら,みんなで目標を考えました!

4年生 つなぐんぐん

画像1
画像2
画像3
詩の世界を想像しながら,思い描いたことを絵にしました。コンテで下絵を描いて,色をつけていきます。絵の上には学習した詩を書いていきます。来週の参観日に掲示する予定です。

4年生 プリンとケーキを・・・

画像1
画像2
いよいよ4年生も算数の学習がスタートしていきます。挿絵を見ながら今日の問題を考えたり,解き方を分かりやすく説明したりと,昨年度まで取り組んできた算数の学習を思い出しながらがんばっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp