京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:58
総数:813645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 クリスマス会

画像1
画像2
画像3
4年生は,元気に外でクリスマス会です。

サンタが鬼?で鬼ごっこをしていました。

4年生 金属の温度を変えると・・・

画像1
画像2
理科の学習で,金属の温度を変えたときの体積について考えました。4年生も理科室での学習が増え,ガスコンロを使っての実験も行います。実験前に注意しなければいけないポイントを真剣に聞いて,慎重に実験をしていました。

4年生 ものの温度と体積

画像1
画像2
空気の温度が変わると,体積はどのようになるのかを実験しました。
4年生の理科の学習でも理科室を使うようになり,子どもたちはこれまで以上にやる気いっぱいで理科の学習に向かっています。今日も実験の結果1つ1つに,感動の声を上げていました。これからもたくさんの不思議を見つけて,楽しく学習を進めていきたいと思います。

4年生 相手の気持ちを考えて

画像1
画像2
今日から12月がスタートしました。12月は人権月間です。4年生の道徳の学習では,「いじりといじめ」について,自分にとっていじりのつもりでもいじめにつながるという教材から,相手の気持ちを考えることの大切さをみんなで考えました。自分を大切にすることも当然大切ですが,同じぐらい相手のことを考えられる人権感覚をしっかり身につけていきたいと思います。

4年生「災害に強いまち MATSUO」

画像1
画像2
 総合的な学習の時間に,防災について学習しています。29日(月)に,教頭先生から学校の防災対策について詳しく話を聞かせてもらいました。知らないことが非常に多く,子どもたちは驚きながら話に聞き入っていました。
 今後は自分たちにできることにも視野を広げていけたらと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp