京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up39
昨日:145
総数:814895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 ツルレイシ

画像1
画像2
種植えから約2週間,芽や葉が出てきました。
みなさんのお家のツルレイシはどうでしょうか?
今日はとても暑いので,しっかり水をやって日の当たるところにおいてください。

4年生 学校相談日

 学校相談日の2回目がありました。課題を出したり少し体を動かしたり図工の作品を見合ったりしました。短い時間でしたが,がんばっていました。この調子で元気にすごして下さい。
画像1
画像2

音楽で 心の輪を 広げよう

学習相談日に提出してもらった課題を見ています。
漢字ドリルを見ていると,休校期間中にていねいに文字を書いて
がんばった様子が伝わってきます。

さて今週は,教科書を見ながら取り組む課題ですが,進んでいますか?

音楽は 「花たばを あなたに」,「さくら さくら」の2曲が
プリントにのっています。

歌詞を読んで,いいなと思った理由や
今まで見た桜の中で一番きれいだった桜のことを思い出して
プリントに書けたら ぜひどんな曲か聞いてみてください。

https://textbook.kyogei.co.jp/library/
(教育芸術社のホームページ)

4年生 ツバメがやってきた

画像1画像2
 松尾小学校にもツバメの巣ができつつあります。何個かあったものの,他の鳥たちに巣をこわされたり,作るのが上手くいかなかったり・・・。
 ちゃんと無事に完成するか,わかりませんが温かく応援しましょう。4年生の校舎の2階です。また見ておいてください。

4年生 天気と気温(くもりの時)

 本日の天気はくもりでした。空全体を10とした時,雲のしめる量が0〜8の時は晴れ,9〜10の時はくもりです。
 午前10時から午後3時までの気温を,学校の百葉箱で調べました。休校中の課題の気温調べの参考にしてください。
画像1
画像2
画像3

4年生 天気と気温

画像1
画像2
画像3
 以前,正しい気温のはかり方をしました。でも大変ですよね。そんな時,松尾小学校の北門の近くにあるなぞの白い箱を使いましょう。
 あの白い箱は「百葉箱」といって,気温をはかるものです。中には温度計が入っています。
 写真を見て下さい。日光の当たらない,風通しのよい1.2mから1.5mの高さにありますね。正しい気温をはかる時の条件でしたね。学校の近くを通った時は,のぞいてみて下さい。見たら必ずとびらはしめましょう。 

4年生 音楽が流れます

画像1
 休校中の課題プリントで音楽「花束をあなたに」「さくらさくら」の歌詞から想像するものがあります。音楽が流れるようになっていますので,ぜひ聴きながらイメージを広げてください。
♪をクリックすると流れます。 
花束をあなたに→<swa:ContentLink type="doc" item="109405">♪</swa:ContentLink>
さくらさくら→<swa:ContentLink type="doc" item="109406">♪</swa:ContentLink>

4年生 明日,学習相談日です。

画像1画像2画像3
 明日,4年生は学習相談日です。学習の相談とツルレイシの種植えを予定しています。種植えをする前に,必ず種の観察を観察カードに書いてください。
 種植えをしたパックやポットはお家に持って帰るので,帰る用のビニール袋を忘れないようにしてください。

お家でチャレンジ

今日は,お家でできる「かべとうりつ」をしょうかいします。
かべに足がついているので,安全に練習できると思います。
写真のポイントをよく見て,体そう選手のような美しいとうりつを目指してください。

もうかべとうりつができるよという人は,お家の人に持ってもらったり,かべなしでとうりつにちょうせんしたりしてみてください。その時はけがをしないよう,場所の広さなどを考えて,無理なく練習しましょう。

画像1
画像2

4年生 角の大きさをはかろう

 算数の課題プリントに分度器を使って角の大きさをはかるというものがあります。
まず分度器をじっくり見て下さい。じょうぎのようにたくさんの目盛りがありますね。これを使ってはかります。くわしくは算数の教科書14・15ページを見ながら,はかる練習をしましょう。

 「難しいなあ」と感じても大丈夫。楽しく角の大きさをはかる歌があります。その名も「角はかり隊」
↓↓↓ここをクリック
音楽はここから

 この歌を覚えるくらい練習したら,もうバッチリです。身の回りの様々な角の大きさもはかってみましょうね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

学習教材

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp