京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up66
昨日:144
総数:814385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 みさきの家 その6

12時20分
昼食の時間となりました。
朝が早かったこともあり、みんなお腹がぺこぺこです。

「やっと食べられる。」「おいしい。」と言って、もぐもぐと勢いよく食べていました。

晴れ間も見え、少し汗ばむくらいの天気です。
画像1
画像2

4年 みさきの家 その5

画像1
12時
入所式を行いました。
校歌を歌った後、みさきの家の所員の方からの話を聞きました。
そして、代表のお友達が誓いの言葉をみんなの思いを込めて伝えました。

いよいよみさきの家の活動がスタートします。


4年みさきの家 その4

画像1
画像2
画像3
11時40分
みさきの家の敷地内にある「なかよし港」に着きました。
今から営火場に行き、入所式を行います。

4年みさきの家 その3

画像1
画像2
画像3
11時
賢島に着き、船に乗り込みました。
船に乗る前は雨が少しぱらついていましたが、船に乗ると雨がやんだので、上に上がって景色を見ました。
潮風を体に受けながら、とても楽しそうに船からの景色を眺めていました。
みんな元気です。

4年 みさきの家その2

画像1
画像2
10月10日(水)9時20分
美濃SAに着き、トイレ休憩の時間となりました。

みんなは「まだ着かへんの?」「早く船に乗りたい。」と、
みさきの家の到着がとても待ち遠しいようです。

4年みさきの家 その1

画像1
画像2
画像3
今日から二泊三日,4年生は三重県伊勢志摩にあるみさきの家で野外活動の学習をしてきます。

欠席もなく,全員そろって出発しました。

少し天候が心配ですが,小幡先生が作った大きな「てる子ちゃん」も持っていくので,なんとか活動中は天気が持ってもらいたいです。

保護者の方も,早朝からお弁当の準備やお見送りに来ていただき,ありがとうございました。

4年生 理科 月の動き

画像1
画像2
画像3
今朝は半月がとてもきれいに見えていました。

月の観察をするにはもってこいの日です。

授業で学習したこぶしを使った高さの図り方や,目印をもとにしっかりと観察していました。

4年生 みさきの家に向けて

しおりも仕上がり,いよいよみさきの家へ出発する日が近づいてきました。

今日は体育館でキャンプファイヤーの時の踊りの練習をしました。

恒例のマイムマイムのほか,U.S.Aも練習しました。

みんな楽しそうに音楽に乗って踊っていました。

当日が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/7 5年社会見学
6年市内めぐり
12/10 4年 エコライフチャレンジ
委員会
12/13 6くみ三校育成クリスマス会
地域
12/8 ふれあいサロンデー

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp