京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up59
昨日:72
総数:815398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 理科「たねをうえよう」

画像1
画像2
画像3
 理科の時間に、ホウセンカの種を植えました。大きく育てて、観察をする日が楽しみです。

3年生 切って かき出して くっつけて

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の時間に、粘土を使っての学習を行いました。かきべらや糸を使って、思い思いの作品に仕上げました。その後、友だちの作品の鑑賞も行いました。

3年生 20メートルシャトルラン

画像1
画像2
 初めての20メートルシャトルランを行いました。みんな全力で走り、友だちへの応援も全力でした。

3年 体育『鉄棒運動』

画像1
画像2
 体育の時間では、鉄棒を頑張っています。友だち同士でアドバイスをし合いながら学習する姿がとっても素敵です。

3年 図工『切ってかき出しくっつけて』

画像1
画像2
画像3
 図工の時間に、粘土を使った学習をしました。道具を用いて粘土を切ったり、削ったりしながら、想像を膨らませて作品をつくっていました。

3年 理科『種まき』

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で、ホウセンカとヒマワリの種をまきました。芽が出るのを楽しみに、水やりを頑張っています。

3年 国語「もっとしりたい友達のこと」

友達の話を聞いて、質問をする学習をしました。どんな質問をしたらよいか、よい聞き方はどんな聞き方か、考えて活動することができました。
画像1
画像2
画像3

3年 算数『わり算』

画像1
画像2
 わり算の学習がスタートしました。はじめはブロックやおはじきを使いながら、同じ数ずつ分けることを学習しました。

3年生「ひもでつないで」

画像1
画像2
画像3
 教室内を自由にひもでつなぎました。「ここに結ぼう!」「ちょっと手伝って!」などの声が聞かれ、とても楽しそうに活動していました。

3年 図工『ひもでつないで』2

画像1
画像2
画像3
 友だちとも協力しながら、楽しく活動することができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 クラブ プール低水位
6/18 6年修学旅行
6/19 6年修学旅行
6/20 水泳学習開始 6年3時間目から

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp