京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up124
昨日:178
総数:813006
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 道徳「お母さんの請求書」

画像1
 教材をもとに、家族の一員として何ができるか考える学習をしました。意欲的に、考えをどんどん発表する姿が見られました。

3年 理科「太陽の光」

画像1
画像2
画像3
 太陽の光について、鏡で光を反射する実験を行いました。的に光を当てました。教室に帰ってから、考えたことや疑問に思ったことをたくさん交流しました。

3年生 道徳「お母さんのせいきゅう書」

画像1
画像2
画像3
主人公の気づきを通して、家族が愛情をもって自分たちのお世話をしてくれていることに気づきました。家族の一員として何ができるかを考えた時は「お手伝い」「自分で自分のことをする」「自分の命を守る」など、家族のために頑張ることや自分を大切にしようとする意見が出ました。

3年生 理科「ものの重さ」

画像1
画像2
 結果をみんなで確認し、粘土でも実験を行いました。粘土も形を変えましたが、形を変える前と同じ重さになりました。
 結果やわかったこと、考えたことを自分の言葉でしっかり書くことができました。

3年生 理科「ものの重さ」

画像1
画像2
画像3
 「同じものでも形がちがったら重さは変わるのだろうか」という問題の答えを見つけるために、実験をしました。アルミニウムはくの形を変えてはかりにのせて、数値をみると、形を変える前と同じ重さの結果に、子どもたちはびっくり。グループで協力して、とてもしっかり実験を行うことができました。

3年生 空ようきのへんしん

画像1
画像2
画像3
 夢中でつくる子、「先生、見て見て」と見せてくれる子、自分の作品がどんどん変わる様子にうれしくなる子など、一人一人が進んで活動しました。

3年生 空ようきのへんしん

画像1
画像2
画像3
 ペットボトルや箱など、空容器に紙粘土をつけて、素敵ないれものに変身させる学習活動をしました。紙粘土に絵の具を混ぜて、きれいな色の粘土にしてから、空容器にくっつけました。

3年生 国語「班で意見をまとめよう」

画像1
画像2
画像3
 話し合いの仕方や、話し合いのために大切なことを確認しました。話し合いのテーマは「先生に読み聞かせをしてほしい本」についてです。
 授業の最後に、先生が楽しい本を読んでくれました。

3年生 リコーダーの練習

画像1
 3年生からはじめたリコーダー。2学期になり、とても上手になりました。「山のポルカ」をみんなで演奏しました。

3年生 ゲストティーチャーをむかえて

画像1
画像2
画像3
 地域の方の、地域や学校を思ってくださる深い愛情や熱意に直接触れることができました。松尾の子どもたちは、地域の方々の深い愛情に支えられていることがわかりました。質問にも答えていただきました。とても充実した学びの多い学習でした。
 見守り隊の皆様、お忙しい中ご来校いただき、素敵なお話をたくさんしていただき、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 春休み
3/28 離任式

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp