京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up60
昨日:80
総数:813780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

書写の学習で「力」を書きました

書写の学習で「力」を習字で書きました。「おれ」と「はね」に気を付けてこどもたちは一生懸命書いていました。

1画1画心を込めて書くことができました。
画像1
画像2

理科「動物のすみか」

画像1
画像2
理科「動物のすみか」の学習をしました。どんな動物たちがどのような場所なのかを観察しに行きました。見つけた場所や生き物のようすを観察することができました。

消防団の方の話を聞きました。

画像1
画像2
社会科「安全なくらしを守る」の学習で,消防団の方に来ていただき,お話を聞きました。
消防士と消防団のお仕事について質問したり,どんな思いで消防団に入ったのかを聞いたりしました。

松尾の地区のことを守りたい,火事がない地区にしたいという熱い想いを知りました。
そんな想いを聞いて,自分たちにもできることはないのかをこれから考えていこうと思います。

3年生 マツリンピック

画像1
画像2
画像3
あたたかい応援ありがとうございました。

3年生 マツリンピック

画像1
画像2
画像3
団体競技では、みんなで力を合わせて頑張りました。

3年生 マツリンピック

画像1
画像2
画像3
楽しかったマツリンピック。応援ありがとうございました。

理科「動物のすみか」の学習をしました

画像1
画像2
画像3
理科「動物のすみか」の学習で,校内で生き物が多そうな場所へ探しに行きました。すると,100年池にはバッタやクモ,花壇の石の下にはダンゴムシやアリがたくさんいることに気付きました。

外国語活動「What do you like?」

画像1
画像2
外国語活動「What do you like?」の学習では,友達の好きな食べ物や色を予想して,ペアトークをしました。たくさんある選択肢の中から友達の好きなものを予想することはなかなか難しいですが,「2つもあたった!」と喜ぶ声も聞こえました。

図工「お話の絵」

画像1
画像2
図工「お話の絵」の学習では,お話を読んで心に残った場面を絵に描きました。3年2組では,「チイの花たば」というお話を読んで書いています。主人公「チイ」が選ぶ,海をテーマにした花たばや,カーネーションのベッドの花たばを想像し,おもいおもいに書いていました。

3年生 マツリンピック 団体競技の練習

画像1
画像2
 3年生はマツリンピックの団体競技で「台風の目」をします。クラスの一致団結が大切。チームワークでがんばります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 作品展
3/4 クラブ活動

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp