京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up15
昨日:146
総数:818545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 くぎうちトントン完成!

画像1
画像2
画像3
 先週から図画工作で取り組んでいた「くぎうちトントン」が完成しました。作りながら,「かざりをつけてみよう」「すこしゆるく釘をうって動く仕組みにしよう」などと,作りながらさまざまな発見をし,よりよい作品へと作りかえている姿がみられました。完成した時には,「できた!」とうれしそうに話していました。ご家庭から,軍手や手袋を持たせていただき,ありがとうございました。

3年生 話し合い活動

画像1
画像2
 総合的な学習の時間「ハートフルタウン松尾」では,見守り隊の方へ感謝の気持ちを伝える「見守り隊感謝の会」を開きます。「感謝の会」に向けて,国語科「はんで意見をまとめよう」で学習した話し合い方をもとに話し合い活動を行いました。話し合う時には,丁寧な言葉遣いで話したり,司会の人が「どう思いますか」などと意見を促したりして上手に話し合いを進めていました。これから「感謝の会」に向けて準備を進めていきたいと思います。

3年生 外国語活動

画像1
画像2
画像3
 外国語活動「ALPHABET」では,アルファベットのジェスチャーゲームを行いました。ペアで協力してアルファベットをつくり,クラスの人に問題を出しました。子ども達は友達とアイデアを出し合って,工夫してアルファベットをつくっていました。これからも,様々な活動を通して,アルファベットに慣れ親しんでいきたいと思います。

3年生 図画工作「くぎうちトントン」

画像1
画像2
 教室は、金づちでくぎを打つ「トントントン」という音が響くのみです。話し声はぜんぜん聞こえませんでした。自分の作品に集中し、釘を打つことをとても楽しんでいました。

3年生 図画工作「くぎうちトントン」

画像1
画像2
画像3
 釘と金づちを使って作品をつくっています。安全に気を付けて、自分の作りたい形になるように、木を重ね、釘でくっつけました。とても集中して活動しました。

くぎ打ちトントン

画像1
 3年生の図画工作科では,「くぎ打ちトントン」という学習に入りました。この学習では,いろいろな形の木のパーツを自由に組み合わせながら,作品を作り上げていきます。そして,パーツ同士はくぎを使ってつなぎ合わせていきます。
 子どもたちは,今回初めて金づちを使って作品作りをします。最初は,金づちの使い方を学び,実際にくぎを打つ練習をしました。金づちを使うことに少し緊張している児童もいましたが,まっすぐくぎが打てると満足そうでした。

松尾キラキラ写真展

画像1画像2画像3
今日は松尾小学校150周年記念式典に出席をしました。
みんな背筋をしっかりと伸ばし,式典に臨みました。
3年生として,総合的な学習の時間で取り組んできたことの発表もありました。
150年間のあゆみの映像を見たり,発表を聞いたりしました。


今日は記念品の持ち帰りもしています。
150周年という節目に立ち会えたことに感動しました。
これから先も学校や地域を大切にしていきたいという気持ちが高まった日となりました。

3年生 自由参観 道徳「たっくんといっしょに」

画像1
画像2
画像3
 「たっくんといっしょに」という絵本を基にして、友だちと仲良くするために大切なことを考えました。みんな、一生懸命考え、発表したり考えを書いたりすることができました。最後の先生のお話で、とても思いやりのある行動に感動した子どもたちが「やさしい」と言って自然に拍手を先生おくる場面もありました。

3年生 自由参観「体育」

画像1
画像2
画像3
 体育では「エンドボール」をしています。ボールをパスして、ゴールまで頑張ってみんなで運んでいます。ゲームの途中は夢中で必死な姿が見られましたが、ルールを守ってゲームを楽しむことができました。勝っても負けても、チームで楽しみながら運動することができました。

3年生 自由参観 理科「地面のようすと太陽」

画像1
画像2
 影を一日観察し、記録しました。影の場所がかわったことから考察し、太陽の動きについて話し合いました。実験結果から、しっかり考えることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/11 3年総合的な学習「見守り隊の方への感謝の会」
11/14 クラブ・クラブ卒業アルバム撮影
11/15 保健,安全の日・4年社会見学・3年畑の学校
11/16 6くみ,1,3,5年生人権参観・懇談会・3年畑の学校予備日
11/17 2,4,6年人権参観・懇談会
地域
11/12 少年を明るく育てる松尾大会
11/13 体振グラウンドゴルフ大会

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp