京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:72
総数:815341
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 図工の学習

画像1画像2
絵の具で自分の好きな色を3色選び,いろいろな形を画用紙の上に描いていきます。色と形がいい感じにマッチするよう,工夫し悩みながら頑張っていました。

3年生 「1年生を迎える会」

画像1
画像2
3年生からは1年生への応援と「やってみよう」の歌のプレゼントです。何でもやってみようという気分になりました。

3年 マット運動

画像1
画像2
体育でマット運動の学習をしています。
始めは2年生の時の学習を思い出して,前転,後転を行いました。
3年生のマット運動では,開脚前転や跳び前転,側方倒立回転など
さらに難易度の高い技に挑戦します。

安全を確かめながら,丁寧に活動していきましょう。

3年 リレー

画像1
画像2
 3年生になって初めてのリレーをしました。
2年生までのリレーは,ドーナツ型のバトンを使い,
真っ直ぐ走ってコーンを回って戻ってくる,というやり方でしたね。

 3年生からは,運動場のトラックを大きく回り,
テイクオーバーゾーンというバトンが受け渡せるエリアがあったり,
次の走者が走り出すタイミングを図ったりと,高学年と同じルールになります。
少しずつ慣れていきましょう。

3年 色形いいかんじ

画像1
画像2
今週は図工で水彩画に挑戦しました。
テーマを決めずに筆を走らせて,模様をかきました。
長い線,短い線,点などを好きに描いて,
出来上がった模様が何に見えるかを考えました。

筆の感触を楽しみながら活動することができましたね。

3年生 道徳「わらってごめん」

画像1
明るく楽しいクラスにすることの大切さについて考えました。
こんなクラスになったらいいな,こんなクラスにしていきたいという思いがたくさん持てました。
画像2

3年 学年集会,学年体育

画像1
画像2
 新年度がスタートして1週間,少しずつ子どもたちの緊張も和らいできたように思います。
早速,学年での活動をすすめています。
始まりの学年集会では,新しい担任の紹介や学年の約束事,
そして学年の目標「YELL」について話しました。

「Y」よく学び
「E」笑顔いっぱい
「LL」→11→一人一人を大切にする3年生

今年度はこの目標をみんなで意識しながら,
よい学年にしていきたいですね。

3年生 ドッジビー

学年でドッジビーをしました。とても良い天気で,フリスビーを追いかけたり,当たらないように逃げたりしながら,汗だくになって楽しんでいました。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 部活動開講式
5/16 避難訓練
5/17 演劇鑑賞
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp