京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:175
総数:817773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」

画像1
画像2
画像3
生活科で野菜の苗を植えました。
大きく育つようにたっぷり水をやっていきます。

算数「長さ」

画像1
画像2
画像3
長さの学習が始まりました。
長さを図るために、身の回りの物を使って長さを比べました。

体育「リレーあそび」

画像1
画像2
画像3
けんけんをしたりぐねぐねまがったり、いろんなリレーを楽しみました。

走順を話し合い、チームみんなで協力する姿が見られました。

学活「係活動」

画像1
画像2
画像3
それぞれの係でクラスのためにどんなことができるのかを考えています。

クイズやダンス、おわらいなど、いろいろな企画をチームで話しあって取り組んでいました。

体育「50メートル走」

画像1
画像2
画像3
いい天気の中、50メートル走のタイムを測定しました。

2回とも全力で走り切りました。

図画工作科「ふしぎなたまご」

画像1
画像2
画像3
たまごから出てくるものを想像して、ふしぎなたまごを描きました。

色んな色のクレパスを使って、色鮮やかなたまごを描くことができました。

生活科「町をたんけん大はっけん」

画像1
画像2
画像3
今日は松尾小学校からみて南側と東側の校区をたんけんしました。
昨日見つけたお店とは違うお店をたくさん見つけました。

また、途中の東ノ口公園で思いっきり遊んでいる姿を見て、
子どもたちの体力に驚きました。



生活科「町をたんけん大はっけん」

画像1
画像2
たくさん歩いて疲れているはずですが、子どもたちは元気いっぱいに遊んでいました。

明日の校区たんけんも頑張ります!

生活科「町をたんけん大はっけん」

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で、校区たんけんに行きました。

途中の月読公園で思いっきり遊びましたが、長い距離を一生けん命歩きました。

明日も、松尾の町のお店をたくさん見つけにいきます。

英語活動「いくつかなクイズをつくろう」

画像1
画像2
画像3
スーザン先生と花田先生と英語の学習をしました。

スーザン先生の自己紹介は,子どもたちの知っているキャラクターやゲームがでてきて、
興味津々でした。

歌やクイズでも盛り上がり、とても楽しそうでした。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 委員会
6/26 代表委員会

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp