京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:139
総数:813860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

体育「からだほぐし」

画像1
画像2
画像3
2年生になってはじめての体育でした。

てつぼうで、正しい握り方を学習しました。
また、グループでわっかになり、体にフラフープを通したり、
ねずみねこおにごっこなどをしました。

暑い日が続いているので、お茶も一杯飲んでがんばりました。

学年集会

画像1
画像2
画像3
学年集会では、学年の先生の名前を覚えたり、学年目標を聞いたりしました。

学年目標は「たいよう」です。かっこいい3年生になるために目標を確認しました。

そのあとは「もうじゅうがり」と「うちゅう人ゲーム」をしました。
元気いっぱい2年生で遊びました。

音楽「音楽でみんなとつながろう」

画像1
今日は2年生になって初めての音楽でした。

「子犬のBINGO」を歌いました。2番、3番になるにつれ、手拍子が増えていきます。
リズムを感じながら学習できました。

国語「ふきのとう」

画像1
画像2
大きな声で音読をしている声が聞こえてきました。

教科書の挿絵に雪をどけようとするふきのとうを見つけながら、楽しく学習しました。

算数「ひょうとグラフ」

画像1
画像2
画像3
クラスですきなあそびしらべをしました。

ひょうやグラフにまとめると、いちばん人気な遊びがすぐに分かることを学習しました。

国語「漢字の練習」

画像1
漢字ドリルで、漢字のの練習をしています。

2年生で初めて習う漢字は「読」「雪」・・・と難しい漢字ですが、一生懸命取り組んでいます。

国語・算数大会

画像1
1年生の復習で、国語と算数のテストを行いました。

さすが2年生。集中して問題を解いていました。

図工「おはなみスケッチ」

画像1
画像2
画像3
2年生になっての初めての図工の学習でした。

とてもいい天気の中、松尾小学校に咲いているお花を描きました。

桜やチューリップ、それ以外のお花も色とりどりに描いていました。

自己紹介カード

画像1
画像2
自己紹介カードを書きました。

好きなものやクラスのみんなにメッセージ、2年生に向けてがんばりたいことなど
ていねいな字で書くことができました。
書いた後にはかわいくきれいに色を塗ることができました。

自己紹介

画像1
画像2
画像3
クラスのみんなに自己紹介をしました。

名前と、好きなスポーツや好きな色など、好きなものについて発表しました。

おへそを友だちのほうに向け、しっかり聞いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/17 1年生集団下校13:40下校 5時間授業14:50完全下校
1年生集団下校13:40下校 5時間授業14:50下校
4/18 6年全国学力・学習状況調査 
4/19 1年生集団下校13:40下校 2〜6年通常授業15:45完全下校
4/22 委員会 和献立
4/23 授業参観・懇談会2・4・6年 授業参観13:45〜 懇談会14:40〜
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp