京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:142
総数:813588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 算数科「はこの形」

竹ひごと粘土を使ってはこの形を作りました。

「辺が12本だから竹ひごが12本いる。」
「頂点は8こだから粘土玉が8こいる。」

と考えながら作りました。
画像1
画像2

2年生 国語「見たこと、かんじたこと」

画像1
画像2
画像3
 一人一人が複数の詩をどんどんと書きました。
 「はじめ難しいと思ったけど、かけた!かんたんやった」「詩を書くのって楽しい」「もっともっと書きたい」
 書くことを楽しいと思えることは素晴らしいと思います。これからも、詩を書いてほしいと思います。みんな、大変よく頑張りました。

2年生 国語「見たこと、かんじたこと」

画像1
画像2
画像3
 子どもたちの「書きたい」という気持ちが止まりません。「もっと紙ちょうだい」と言ってどんどん詩を書きました。かんじたことや想像したこともいれながら、詩ができあがっていきます。「書くこと楽しい!」という声があちらこちらから聞こえてきました。

2年生 国語「見たこと、かんじたこと」

画像1
画像2
画像3
 昨日かいた、友達の詩をすこし紹介しました。すると「書きたい!」「もっと書きたい!」「今日も書きたい!」と子どもたち。詩を書く紙と探検ボードをもって外へ。
 いろんなところを見て、どんどん詩を書きました。1つだけじゃなく、2つ、3つ、もっとたくさん・・。どんどんと名作を生み出していました。

2年生 国語「見たこと、かんじたこと」

画像1
画像2
画像3
 詩を書く学習をしました。教科書の詩を読んでみて、いいなあと思うけれど、「書きたい」とは思わなかった子どもたち。「難しそう」「書けない」というつぶやきがいっぱいでした。
 そこで、1,2年生が作った詩を複数見て、詩の書き方を考えました。
 ・見たことをそのまま よく見て もっと見て もっともっと見て
 ・そのものに話しかけるように
 ・そのもになって
書くといいことが分かりました。他にも
 ・最後の一文を考える
 ・題名を工夫する
 ・様子を表す言葉を使う
などの工夫も確かめました。「書けそう」「書いてみたい」という気持ちになってから、教室の外へ出て、詩を書いてみました。
 学校の中にある池や、花、木、自分で植えた苗、そして空、雨上がりの水たまり、運動場・・。あらゆるところから詩の材料を見付けて、どんどん詩を書く子どもの様子が見られました。「詩ってかんたんやった」「楽しい」「詩を書くのって楽しい!」というつぶやきでいっぱいになりました。

2年生 生活科「広がれわたし」

画像1
画像2
画像3
 赤ちゃんの頃に自分について、おうちの人からインタビューをして教えてもらったことを交流しました。赤ちゃんの時、できなかったことが、今はとてもよくできていることが分かりました。
 次は、幼稚園・保育園の頃の自分について調べます。

2年生 図画工作「わくわくおはなしゲーム」

画像1
画像2
 互いのゲームを楽しみながら、きれいに作れているところや、工夫しているところを見つけるようにしました。

2年生 図画工作「わくわくおはなしゲーム」

画像1
画像2
画像3
 お話の世界を想像したことから、表したいことを見付け、いろいろな形や色を考えたりしながらみんなで遊ぶゲームをつくりました。お話を考えながらつくりました。
 このゲームを互いに交流しながら遊びました。とても楽しんでいました。

2年生 国語「見たこと、かんじたこと」

画像1
画像2
 いろいろな詩を読んで、詩をかくコツを考えました。「見たこと・感じたこと」「その事物になりきって」「事物に話しかけるように」などの書き方があることや、様子を表す言葉を使うといいこと、最後の一文を考えること、題名を工夫することなどのコツを見付けました。「よくみて」「もっとよく見て」「もっともっとよく見て」書くといいこともわかりました。「書けそう」「書いてみたい」という声が出てきました。

2年生 とびばこあそび

画像1
画像2
色々な場でとびばこを楽しく跳びました。とびばこまで思い切って助走することや、とびばこの真ん中にしっかり手をつくこと、とびばこの高さに慣れることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業証書授与式
3/25 修了式
3/26 春休み
3/28 離任式

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp