京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up25
昨日:158
総数:818409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 国語「きょうのできごと」

画像1
画像2
画像3
 2年生は、日記を書く学習をします。「今日は何をしましたか?」「昨日は何をしましたか?」の質問で、一人一人色々な出来事が出てきました。楽しく交流することができました。これから、文章に書く学習を進めていきます。

2年 国語「ともだちをさがそう」

画像1
画像2
画像3
 国語の学習で、「ともだちをさがそう」という学習が始まりました。迷子のお知らせを聞き、どこが探すときのポイントになるのかを考えながら、大事なところを聞き逃さないように注意して聞くことができました。友だちとクイズも出し合い、楽しく学習できました。

2年 図書館に行きました!

画像1
画像2
画像3
 今日も図書館に行きました。前回の図書館オリエンテーションで教えてもらったように、本の住所を確認して、もともとあった場所にきちんと返すことができました。また、新しい本を探して借りました。さまざまな本と出会い、知識を広げていってほしいなと思っています。

2年生 授業参観 国語「春がいっぱい」

画像1
画像2
 できた文章を友達どうして交流したり、クラスで発表したりしました。友だちと交流したクラスでは、笑顔で交流する様子が見られました。

2年生 授業参観 国語「春がいっぱい」

画像1
画像2
画像3
 2年生は、授業参観で国語の学習をしました。春の季節について経験や知っていることを基に想像し、春の言葉を交流しました。そして、文章にまとめる書き方を確かめ、春について文章にまとめました。

2年 学校探検

画像1
画像2
画像3
 今日は1年生を連れて学校探検を行いました。ひもを付けてつくったスタンプカードを1年生の首にかけてあげて、一緒にスタンプやシールを集めながら、学校中の案内をしました。楽しそうな1年生の表情を見て、2年生も嬉しそうな様子でした。

2年 学校探検リハーサル

画像1
画像2
画像3
 今日は学校探検のリハーサルを行いました。1年生を連れて案内することをイメージしながら、ルートの確認や、各教室の説明の仕方を確認しました。
 明日がいよいよ本番です!子どもたちは少し不安な気持ちと、楽しみな気持ちでドキドキしている様子でした。

2年生 音楽「音楽でみんなとつながろう」

画像1
画像2
画像3
 「子犬のビンゴ」の歌を、楽しくうたいました。「BINGO」のアルファベットを消して、消えたところを手拍子にして歌うと、子どもたちは元気に手拍子と歌声で楽しんでいました。「ロンドンばし」の曲を聞くと、いつも知っている歌詞の他に、初めて聞く歌詞がたくさんでてきて、子どもたちはびっくり。「ロンドンばし」のすべての歌詞が知りたいです。

2年生 道徳「大きくなったね」

画像1
画像2
 大きく成長することから、生きていること、命について考えました。生きているから、大きく成長する喜びを感じることができることに気づきました。生きているからこそ、できることは当たり前なのかもしれないですが、その当たり前ができることは、命があるから出来る事で、とても大切でうれしいことをあらためて考えました。自分自身の成長を、あらためて、とてもうれしく感じることができました。

2年 体育科「からだほぐし運動」

画像1
画像2
画像3
 今日もからだほぐしを行いました。天気もなんとか持ちこたえ、みんなでたのしく活動することができました。明日は学年で50m走を行います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 6年生をおくる会
3/10 体振一斉清掃体育館・運動場
3/11 シェイクアウト訓練

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp