京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up14
昨日:134
総数:818240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 図画工作科「お話の絵」2

画像1
画像2
画像3
 細かいところまで丁寧に色塗りを頑張っています。色の塗る向きにも気を付けながら塗進めています。

2年 図画工作科「お話の絵」

画像1
画像2
画像3
 図工の時間に、お話の絵の学習をしています。お話を聞いて想像を膨らませながら、自分が気に入った場面を絵に表しています。今日は画用紙に下書きをして、その後色塗りも少しだけしました。完成が楽しみです。

2年生 マツリンピックにむけて

画像1
画像2
 いよいよマツリンピックが近づいてきました。今日の練習も、子どもたちの気合は十分です。本番、がんばります。

2年生 マツリンピックに向けて

マツリンピックまで1週間。着々と準備を進めています。
今日は、マツリンピックの団体演技で使うペットボトルに飾り付けをしました。
折り紙とスズランテープを使い、思い思いに飾り付けをすることができました。
画像1
画像2

2年 道徳の学習

画像1
画像2
画像3
 道徳は交換授業を行っています。今日は生き物の大切さについて学習したり、素直な気持ちについて学習したり、わがままな行動をすると周りの人がどんな気持ちになるかを学習したりしました。

2年 マツリンピックの練習

画像1
画像2
画像3
 今日は運動場でマツリンピックの練習を行いました。徒競走の並び順を確認したり、踊る場所の確認をしたりと、本番が近づき、練習も大詰めになってきました!子どもたちはわくわくしている様子です。

2年 身体計測がありました

画像1
画像2
画像3
 身体計測がありました。計測の前には、保健室に来た時に先生に伝えることを、人形劇を通して学習しました。

2年 生活科「あそんでためしてくふうして」2

画像1
画像2
画像3
 楽器のようにして楽しむ姿や、ボーリングのようにして遊ぶ姿も見られました。

2年 生活科「あそんでためしてくふうして」

画像1
画像2
 ガラクタカラバコを一気にひっくり返して、たくさん集めた材料を積んだり並べたりして遊びました。子どもたちはどんどん新しい遊び方を考えて試していました。とっても楽しい時間になりました。材料集めにご協力いただき、ありがとうございました。

2年 音楽「リズムをかさねて楽しもう」

画像1
画像2
 音楽の学習で、2拍子のリズムを打つ練習をしました。4分音符や4分休符など、新しい言葉も学習し、最後の2小節は、グループで考えたリズムで発表会をしました。少し緊張しながらも楽しそうにリズムを叩く様子がとても素敵でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 クラブ活動
3/8 6年生をおくる会

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp