京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up156
昨日:147
総数:818833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 とってもおいしかったです!

画像1
画像2
画像3
地域の方にお世話になってみんなでほった「さつまいも」を使って,今日は『さつまいもきんとん』づくりをしました。おいもをつぶしたり,かわいく丸めたりしておいしくいただきました!おいもの甘さがとてもおいしかったです!

2年生 ダンス練習開始!

画像1画像2
運動会で踊るダンスの練習始まりました。曲はみんなの大好きな「鬼滅の刃」。
イントロが流れると,大喜びで笑顔がいっぱい広がりました。けれど,ひとつひとつの動きを教えてもらって音楽に合わせてみると・・あれれれれ?。意外とむずかしい!
これから,運動会に向けて,いっぱい練習して,当日はノリノリのキレキレダンスを披露します。がんばろうね!

はさみのあーと

画像1画像2画像3
図工で「はさみのあーと」の学習をしました。白い画用紙を自由な形に切って,それを何かに見立ててテーマを決めて黒い画用紙に貼ります。はじめから何かの形を意図して切り抜くのではなく,ギザギザに切ったり,丸く切ったり,カーブをつけて切ったり,切り方を工夫していろんな形を作ります。
 「滝に見える!」「恐竜みたい」など,できた形を見て楽しそうに話していました。それを黒い画用紙にのせてみると,ほんとうに楽しい世界ができあがりました。

2年生 リレーあそびをしよう!

画像1
画像2
画像3
体育の学習で,リレーあそびをしました。相手チームと競走することを楽しみながら,一生懸命バトンをつないでいきました。

2年生 いもほり 3

どんどん出てくるおいもに,子どもたちはとっても大喜びです。
中には,子どもたちの顔より大きなおいももありました。


しばらく寝かせて,来週に調理実習をしたいと思っています。
おいしくできますように・・・♪
画像1
画像2
画像3

2年生 いもほり 2

さぁいよいよいもほりの時間です!
おいもを傷つけないように,まわりの土を優しく掘っていきます。
おいもの頭が見えてくると,どんどん掘り進めていく子どもたち。
「でてきたー!!」「めっちゃおっきい!!」
と,たくさん声があがっていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 いもほり 1

今日は子どもたちが楽しみにしていたいもほりでした!

まずはじめに,地域の方から,さつまいもについてのお話をしていただきました。
さつまいもはアメリカからきたこと,さつまいもの種類には何があるのか,さつまいもが土の中でどのように成長しているのかなどを,詳しく教えてくださいました。
画像1
画像2
画像3

2年生 「いけーっ!!」

画像1
画像2
体育のパスゲームでは,同じチームの友だちを応援する声が聞こえます。ゲームに出ている子ども達も応援を受けて,ゴール目指してパスやシュートに夢中です。

2年 早く元気になってね

画像1
入院しているクラスメイトと,放課後にZOOMを使って,クラスの代表数人と話をしました。

久しぶりにお互いの顔を見れて,お互いに大喜び。
画面越しに変顔をしたり,近況報告したりと和気あいあいとした雰囲気でした。

元気になって,次学校に来た時には鬼ごっこをしよう!という話になりました。

2年生 パスゲームをしよう!パート2

体育の学習でパスゲームをしました。
だんだんとパスをもらう場所を考えながら動いたり,味方に声をかけながらパスをしたりする子も増え,授業をするたびに上達してきています。これからさらにレベルアップしていきたいと思います。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/20 6年修学旅行(1)
1年交通安全教室
10/21 6年修学旅行(2)
10/22 視力検査6くみ
10/23 視力検査6年

学校評価

学校だより

学習教材

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp