京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 登場人物はスイミー

スイミーってどんな魚?どこにいるの?どんな風にくらしているの?
今日は最初の場面から,スイミーのことを紹介できるように,みんなで考えていきました。「いっしょにきょうそうしたり,かくれんぼしたりして,楽しくすごしている!」と,海の中でのくらしもたくさん想像しました。
画像1
画像2

2年生 長さ

画像1
画像2
画像3
今日は竹ものさしを使って,いろいろなものの長さを測りました。まず測ってみたいものを選び,長さを予想してから,測っていきました。やっていくうちに,予想と結果が近づくようになり,長さの感覚が分かってきたようです。

2年生 10cmってどれぐらい?

画像1
画像2
算数の学習で,竹じょうぎを使って長さを測りました。何センチメートル何ミリメートルと,顔を近づけて一生懸命目盛りを数えていました。長さの間隔はまだまだこれから身に付けていきますが,10cmってこれぐらい!5cmはこれぐらい!と自分ですぐにイメージできるようにしていきたいと思います。

2年生 トマトの観察

画像1
画像2
植えたトマトがどんどん大きくなってきています。今日は,トマトの観察をして,高さやさわった感じ,色や形などを調べて記録していきました。1年生のころと比べて,全体を見たり,一部分をじっくり見たりと,観察の仕方も変わってきています。
これから雨の日が増えていきますが,雨と太陽と両方のパワーをもらって,大きくておいしいトマトができるよう,これからも観察していきたいと思います。

2年生 学校探検に出発!

画像1
画像2
画像3
2年生が一生懸命準備を進めてきた「学校探検」の日がやってきました。1年生もこの日を楽しみにしており,1・2年生が一緒になって学校の中を探検しました。「この教室は,・・・な場所だよ。」「ここは,・・・なことができるよ。」と,2年生が一生懸命1年生に説明していました。
これからも1・2年生でいろいろな活動を一緒にやっていきます。1年間一緒に楽しく過ごしましょう。

2年生 わたしたちの校歌

画像1
画像2
画像3
道徳の学習で,いろいろな小学校にある校歌について考えました。校歌にはどんな願いが込められているのか,歌ってみてどんな気持ちになるのかなど,みんなで考えていきました。

2年生 スマイル・ダンシング★

画像1
画像2
タイトル通り,みんなニコニコ笑顔いっぱいで踊っています。かわいい踊りに見ている方も笑顔になってきます。本番までに細かい動きもしっかり覚えて,本番で成功させたいと思います。

2年生 学校探検の準備をしよう

画像1
画像2
昨年は2年生に連れて行ってもらった学校探検ですが,今年は自分たちが1年生を案内する番です。今日は学校探検に向けて,学校内をもう一度探検しに行きました。昨年とは少しだけ場所が変わってしまったところもあり,1年生にわかりやすく伝わるようにしっかりと確かめていきました。

2年生 スマイル・ダンシング♪

画像1
運動会に向けて,ダンス練習が始まりました。可愛く,格好よく踊れるように頑張っています。休み時間には,「ダンスの曲ながして〜!」と言ったり,急に曲が流れても自然に体が動いてしまったりと,ダンスに染まってきた子どもたち。本番に向けて,熱が冷めることなく全力で駆け抜けていってほしいです。

2年生 1年生よろしくね!(2)

画像1
画像2
画像3
○×ゲームの後は,2年生から1年生にプレゼントを渡しました。プレゼントをもらった1年生はみんなとっても良い笑顔でした。トトロの「さんぽ」もみんなで歌いました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/19 3年自転車教室
6/22 2年歯みがき巡回指導
4年社会見学
給食試食会
6/23 サロンデー
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp