京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:126
総数:814450
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 ボールけりゲーム

画像1
画像2
画像3
ボールを全力で追いかけ,一生懸命ゴールを目指しています。チームで大きな声を出して,声もかけあっていました。うまくいったらみんなで喜び,惜しい場面ではみんなでくやしがりながら,ゲームを楽しんでいました。

2年生 スーホの白い馬

画像1
画像2
画像3
今回は,スーホと白い馬が出会うまでの場面を学習しました。登場人物のスーホの人柄を,文章を読みながら考えていきました。優しく,動物が好きなスーホと,白い馬について,これからもしっかり学習を進めていきたいと思います。

2年生 寒中お見舞い申し上げます。

画像1
画像2
はがきの書き方を勉強して,お世話になった先生に,寒中見舞いを書きました。今がんばっていることなど,伝えたいことをはがきいっぱいに書きました。

2年生 なわとびをしました

画像1
画像2
朝は雨が降っていて運動場が使えなかったので,なわとび広場でなわとびをしました。最初は短縄をして,その後大縄をしました。縄の中に入るタイミングがとても難しいですが,体でタイミングをはかったり,友達のかけ声を合図にしたりしながら,がんばって跳ぶ練習をしました。

2年生 同じ答えになるのは・・・

画像1
画像2
今日はかけ算の九九の表を見ながら学習しました。その九九の中で,同じ答えになるもの,同じ答えが3回,4回あるものと,みんなで発見していきました。

2年生 ようすをあらわすことば

画像1
画像2
画像3
国語の学習で,言葉の響きなどによって様子が分かる言葉を勉強しました。様子を表す言葉によって,感じ方やその場面の雰囲気も変わっていきます。これからもたくさんの言葉を勉強して,自分で積極的に使っていけるようにしたいと思います。

2年生 とびくらべ パート2

画像1
画像2
画像3
今回は運動場でとびくらべをしました。順番に片足でぴょんぴょん跳んでいきました。みんなとても楽しそうな笑顔でした。

2年生 わたしはおねえさん

画像1
画像2
読んでいると,自分もすてきなお姉さんのようになりたいと思ってしまうお話です。今回は,それぞれの場面を短くまとめていきました。

2年生 とびくらべ

画像1
画像2
順番や遊び方を守って,安全に仲よく運動しています。遠くに跳んだり,高く跳んだり運動の仕方をみんなで工夫して見付けています。

2年生 四角形

算数の学習で,長方形や正方形という言葉を学習しました。
これから形の特徴や,違いをどんどん学習していきます。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 朝会・感謝の会
児童朝会(全校合唱練習)
2/27 図工展 授業参観・懇談会(低・6くみ)
2/28 図工展 授業参観・懇談会(高)
3/1 6くみ巨匠展見学
3/2 ひなまつり給食
身体計測6年
5年平和学習
3/3 少補クリーン作戦

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp