京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:192
総数:818890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 ボールけり遊び

画像1
画像2
画像3
自分たちでコートを作り,試合の準備がスムーズに進められるようになりました。
準備・後片付けをしっかりすることで,たくさん試合をすることができました。今日も暑い1日だったので,試合が終わるときには,みんな汗びっしょりになっていました。

2年生 後期の目標

画像1
画像2
前期の自分をふりかえり,改めて後期の目標をたてました。
2年生も残り半年,目標に向かってできることからこつこつと,しっかりがんばりたいと思います。

2年生 けんばんハーモニカ

画像1
画像2
画像3
音楽の学習で,山のポルカを鍵盤ハーモニカで演奏しています。まだまだ練習が必要なところもありますが,一生懸命がんばっていました。

2年生 図書室

図書室で本を借りました。
自分の読みたい本を借りた人から,教室で静かに読書を楽しみました。
画像1

2年生 お手紙

画像1
画像2
国語「お手紙」の学習が始まりました。がまくんとかえるくんの心あたたまるお話です。今回は単元のめあてや登場人物を確かめて,音読をしました。

2年生 お話の絵

画像1
画像2
画像3
図工の時間にお話の絵をがんばっています。
クレパスを一生懸命使って,ていねいに色を塗っています。
完成が楽しみです。

2年生 ボールけりゲーム

画像1
画像2
運動場の水たまりもかわき,今日は気持ちよく体育の学習ができました。
コートやゴールを作って,チームで協力しながらボールけりゲームを楽しみました。

2年生 ボールけりゲーム

画像1
画像2
画像3
昨日1日中降り続いた雨で,グラウンドのところどころに水たまりが残っていましたが,雨も上がったので,できる場所を見つけながら「ボールけり」の練習をしました。手でするパスゲームとちがい,慣れない足でボールをけるのは難しかったですが,これからまたいっぱい練習をしていきたいと思います。

3年生 ありがとうの会パート1

今日までお世話になった留学生母語支援員のハン先生とお別れすることになり,これまでの感謝の気持ちを込めて,ありがとうの会をしました。
休み時間を使って,まず教室の飾りつけをがんばりました。
画像1
画像2

2年生 書写

画像1
画像2
画像3
フェルトペンで,「なかよし」「ともだち」を書きました。
見本をしっかりと見ながら,丁寧にゆっくりと書いていきました。一生懸命な表情がとてもすてきでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/24 サロンデー
ユーアイスクエア
西京東支部部活動交流会(バスケットボール・サッカー)
2/26 朝会・感謝の会
児童朝会(全校合唱練習)
2/27 図工展 授業参観・懇談会(低・6くみ)
2/28 図工展 授業参観・懇談会(高)
3/1 6くみ巨匠展見学
3/2 ひなまつり給食
身体計測6年
5年平和学習

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp