京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up99
昨日:157
総数:814274
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 いもほりパート2

画像1
画像2
画像3
雨のおかげで土もやわらかく,みんな夢中になってさつまいもを掘りました。
一生懸命掘っていると,あっという間にたくさんのさつまいもがとれました。また,とったさつまいもを使って,スイートポテトづくりにも挑戦します。

2年生 いもほりパート1

画像1
画像2
お天気が心配でしたが,念のために雨がっぱを来て,いもほりに出発しました。
お話を聞いた後,畑に入ると,つるがきれいに取られ,おいもが少し顔を出していました。

2年生 かけ算

画像1
画像2
画像3
かけ算の勉強をがんばっています。「1あたりの数×いくつ分」で考えると良いことが,大分分かってきました。計算も覚えた九九を使ってできるようになってきています。これからもがんばって,目指せ「かけ算名人」!

2年生 学習発表会に向けて

画像1
画像2
今日は体育館で練習をしました。
舞台の上のどこに立って,どんな動きをすれば良いのかを,しっかり確かめました。もうすでにセリフを覚えて大きな声で言えている子もいます。
これから本番に向けて,どんどん練習を重ねていきたいと思います。

2年生 なわとび

画像1
画像2
体育の学習でなわとびをがんばっています。
大なわにも挑戦し,苦手な子もタイミングをはかって,ジャンプ!
一生懸命に練習していました。

2年生 お手紙

画像1
画像2
今回は,かえるくんががまくんにお手紙を書いたことが分かる場面です。
「君が?」という言葉に込められた様々な思いなど,それぞれの会話や行動から,気持ちを考えていきました。

2年生 ふえたりへったり

画像1
算数で学習してきた,「ふえたりへったり」の勉強も終わり,復習をしています。
何をもとにして,増えているのか,減っているのかを順番に考えていくのは,なかなか難しいですが,問題をよく読みながら,できるようになるまで頑張っていきます。

2年生 かけ算

画像1
画像2
画像3
算数でかけ算の学習をしています。これから九九もしっかり覚えて,かけ算の計算をするときに,すぐに使えるようにしていきます。

2年生 登場人物の行動や会話に注目して

画像1
画像2
画像3
国語「お手紙」の学習で,今回はがまくんとかえるくんの行動や会話に気を付けながら,学習を進めました。「どんな気持ちだったんだろう?」と,お手紙が来ないときの悲しさについて考えていました。

2年生 お手紙

画像1
画像2
国語で「お手紙」の学習をしています。
今日は,登場人物の気持ちを考えながら,音読の工夫を考えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/20 4年モノ作りの殿堂学習 2年いもほり
10/22 陸上記録会
10/23 委員会
10/26 第二回学校運営協議会

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp