京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:58
総数:813671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 道徳「つばめ」

画像1
画像2
画像3
 生き物を大切にすることについて,考える学習をしました。登場人物が,つばめを大事にする姿から,命を愛おしむことについて考え,話し合いました。

1年生 図画工作「やぶいたかたちからうまれたよ」

画像1
画像2
画像3
 先生の提示した見本の作品を見て,何に見えるか交流しました。自由に破いた形から,想像を広げました。

1年生 国語「おばさんとおばあさん」

画像1
画像2
画像3
 長音の発音と書き方について学習をしました。読むときに,手拍子で長音を確かめました。

1年算数「10にしようゲーム」

画像1
画像2
画像3
 「〇と〇で10」の学習を深めるために,数字カードを使って「10にしようゲーム」をしました。神経衰弱のように,カードを2枚めくって10になるようにします。子どもたちは引いたカードとあといくつで10になるのか真剣に考えながらゲームを楽しんでいました。

1年 国語 図書室に行こう

画像1
画像2
画像3
新しい本を借りました。
1週間に1度の貸し出しに,目をキラキラさせて本を選んでいました。
100冊目指してたくさん色々な本を読んでいきましょう。

1年生 算数「いくつといくつ」

画像1
画像2
 8は,いくつといくつなのか,数図ブロックを使って考えました。

1年生 算数「いくつといくつ」

画像1
画像2
画像3
 ふくろから,赤いボールが出るのかな,青いボールが出るのかな・・ワクワクしてみていた子どもたち。出てきたボールの数を数えて,いくつといくつなのか,考えました。

1年生 交通安全教室

画像1
画像2
 点滅信号ではどうすればよいのか考えました。最後まで,とても大切なことばかり学ぶ時間でした。「おうちの人に,わかったことを教えてあげてね」と,宿題をもらっていました。

1年生 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
 安全な歩き方を教わった後,実際に歩く練習をしました。右左を確かめて,道を歩いたり,手を挙げて横断歩道を歩いたりしました。子どもたちは,とても真剣に活動していました。

1年生 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
 交通安全教室を行いました。地域の方や,警察の方に来ていただき,安全な歩き方について教えてもらいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/12 2年ピーマンの学習
9/13 3年生 畑の学校
9/14 マツリンピック係活動1〜5年生5時間授業・ALT
3年 畑の学校予備日
9/15 保健,安全の日・卵除去食あり

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp