京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up99
昨日:80
総数:813819
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 テストもがんばっています。

算数のたし算のテストです。入学してもうすぐ3ヶ月が経とうとしています。テストも少しずつ難しくなり,1年生の子どもたちも集中して取り組んでいます。
画像1画像2

1年生 ちがいはいくつ?

算数の学習で,「ちがい」について考えました。挿絵から問題を考えたり式を考えたりと,1つずつ順番に考えていきます。
画像1

1年生 「すな」であそぼう!

画像1
画像2
運動場の砂場の「すな」で,思いっきり遊びました。家から持ってきた空きカップなどを使っていろいろな形を作ったり,穴をほったりしました。途中から水も使って,みんなで楽しそうに「すな」であそんでいました。

1年生 大きくなりました!

画像1
画像2
1年生が育てているアサガオがどんどん大きくなっています。アサガオのつるも伸びて,支柱に巻き付いてきました。今日は大きくなったアサガオの観察をしました。花が咲くのが楽しみです。何色の花が咲くかな?

1年生 上手に転がせるかな?

画像1
画像2
体育の学習で「ころがしドッジボール」に挑戦しました。コートの中へボールを一生懸命転がします。ボールが跳ねたり飛んで行ったりしないように,上手に転がそうとがんばっていました。転がってきたボールをよけるのもがんばっていました。

1年生 アサガオの観察

画像1
画像2
1人1人種から育てているアサガオもどんどん大きく成長しています。お世話もしっかりがんばっているアサガオの元気な様子を,今日はしっかり観察しました。つるも伸び始めていて,そろそろ支柱を立てていこうと思います。

1年生 「ありがとう!」

画像1
画像2
先日の『1年生を迎える会』では,1年生の入学をお祝いしてくれた上級生に,今日は「ありがとう」の気持ちを込めてお礼の手紙を書きました。覚えたばかりの平がなを使って,一生懸命手紙を書いていました。

「わ」

画像1
画像2
1年生でこれまで学習した「平がな」も3分の2を過ぎ,残り10数文字となりました。今日の平がなは「わ」です。今日も一生懸命練習をがんばっていました。

1年生 タブレットを使って・・・

画像1
画像2
GIGA端末を使って,ログインの仕方を練習しました。これから少しずつタブレットを使う練習をしていきます。

1年生 ぜんぶでいくつ?

画像1
画像2
算数「たし算」の学習がどんどん進んでいます。子どもたちも,問題にあわせて数図ブロックを準備したり,ノートに全部の数を求める考え方を図や式を使ってかいたりと,「たし算」の勉強をがんばっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp