京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:129
総数:815133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 じどう車くらべ

国語の学習の様子です。「じどう車くらべ」では,文章に書いてある順番を意識しながら,何をどのように説明しているかをしっかり考えて読んでいます。教科書を何度も読み返しながら,いろいろなじどう車について,どんな風に説明されているかを考えていました。
画像1
画像2

1年生 図をかいて考えよう!

画像1
画像2
算数の学習で,図をかきながら問題に取り組んでいます。問題文にかいてある必要なことを使って,どんな風に図に表せばわかりやすいのかを,みんなで一緒に考えました。自分の考えた図を,黒板いっぱいに一生懸命かいていました。

1年生 クリスマスリースを作ろう!

アサガオのつるを使って作ったリースの輪に,秋見つけで見つけたものや家から持ってきた飾りをつけて,クリスマスリースを作りました。子どもたち1人1人工夫をしながら,リースづくりをとても楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 見本をよく見て・・・

画像1
画像2
見本をしっかり見ながら,「詩」を視写しました。見本の通りにマス目の数にも気を付けて,真剣な表情で,ていねいに書いていました。

1年生 紙しばいをつくろう!

画像1
画像2
画像3
算数の学習で,「たし算」や「ひき算」の計算がたくさんできるようになってきました。今日は,「たし算」や「ひき算」の計算になる問題を自分たちで考えました。問題になるように絵や記号もかいて,紙しばい風に問題作りを楽しんでいました。

1年生 「かんじ」の話

画像1
画像2
国語の学習で漢字の成り立ちについて考えました。「ひらがな」の学習からスタートした1年生ですが,「カタカナ」を終え,今では毎日「漢字」の練習もがんばっています。これからたくさんの漢字を覚えていきますが,もっと漢字を勉強したい!と思えるよう,たくさんのことを知りたいと思います。

1年生 「秋みつけ」に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
嵐山東公園に「秋みつけ」に行ってきました。みんなで並んで一生懸命歩きました。公園では,どんぐりや落ち葉など,たくさんの秋を見つけることができました。みんなで一緒に行くお出かけを,みんなで楽しむことができました。

1年生 とびばこあそび

体育で「とびばこあそび」の学習が始まりました。とびばこの準備の仕方を練習したり,とびばこを跳ぶ前の運動をみんなでやってみたりと,「とびばこあそび」の準備はばっちりです。これからたくさん練習をして,どんどん跳べるようになりたいと思います。
画像1
画像2

1年生 数字当てゲーム!

画像1
画像2
画像3
算数の学習で,今1年生ががんばっている計算問題の練習に取り組みました。
自分たちで穴あき問題を作って,あてはまる数字を相手が答えるゲームをしました。どんどん問題を解きながら,何問も練習をしていました。

1年生 14を10と4に分けて・・・

算数の学習で,十の位が1の2けた−1けたの計算に取り組んでいます。これまでの学習で学んだことをしっかり使って,10のまとまりを作って考えています。たくさんの問題ですが,しっかり取り組むことができました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp