京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:62
総数:815401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 楽しかった秋みつけ!!

画像1
画像2
こんなものも見つけたよ!
見つけた秋をいっぱい見せに来てくれました。
公園で食べたお弁当も,とってもおいしかったです。

1年生 さあ,秋を見つけよう!!

画像1
画像2
こっちにも!あっちにも!
いろいろなところに「秋」を見つけました。

1年生 秋みつけに出発!!

画像1
画像2
元気いっぱい歩きます!目標は嵐山東公園!!

1年生 いよいよ明日は・・・

明日は「あきみつけ」に出かけます。持ち物などの確認を1年生みんなで行いました。心配していた天候も明日は今のところ晴れの予報です。安全に気をつけて出かけたいと思います。
画像1

1年生 マツリンピックまであと少し!

画像1
画像2
かっこよく入場をして,玉入れの練習もしました。本番は来週の火曜日です。残りは金曜日と月曜日を残すのみですが,体調に気をつけて元気に「マツリンピック2020」を楽しみたいと思います。

1年生 「あき」を見つけよう!

生活科の学習で,今週金曜日はお弁当をもって「あき」を見つけに出かける予定をしています。今日は,「あき」を感じるものをみんなで出し合い,イメージをふくらませていきました。天気が少し心配ですが,みんなで元気に楽しく「あき」を見つけに行きたいと思います。
画像1
画像2

1年生 まちがいを直そう!

画像1
画像2
画像3
「は」と「わ」など,よく間違いやすい文字の使い方を,国語の教科書を見ながら見つけていきました。ついつい見逃してしまいそうになっていますが,一生懸命教科書を見つめて間違いを探していました。

1年生 運動場でもやってみよう!

画像1
画像2
『マツリンピック2020』で行う玉入れの練習です。運動場でも上手に並んで,踊りもずいぶん覚えて上手になっています。今日は少し寒い風が吹いていましたが,6時間目でもしっかりがんばって練習できました!

1年生 にんじんばたけで

道徳の学習です。にんじん畑に行った3びきのうさぎの気持ちになって考えました。やってはいけないことは,やっぱりやってはいけない!と感じることができ,かしこかったうさぎの行動をこれから見習っていこう!と話し合っていました。
画像1
画像2

1年生 今日の漢字は・・・

画像1
画像2
画像3
今日の漢字は「手」と「天」です。
漢字の練習もどんどん進み,毎回一生懸命がんばって書いています。一発合格を目指して,今日も丁寧に書いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/6 1年秋みつけ 眼科健診5・6年
11/9 眼科健診1・3年・6くみ
11/10 マツリンピック2020
11/11 眼科健診2・4年
11/12 6くみ文化芸術事業(3) 3年畑の学校(3) 3年2組校内研究授業 歯科検診2・5年

学校評価

学校だより

学習教材

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp