京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:139
総数:813860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1ねんせい あさがおのうえかた・そだてかた(その2)

画像1
画像2
つぎに うえきばちの かど 4つと まんなかに あなをあけます。

あなは ひとさしゆびの 1つめのせんくらいの ふかさにします。
かどの4つは はしっこすぎないように きをつけてください。

ここで とつぜん くいずです。
あなはいくつ あけるのかな?


せいかいは・・・



5つです。かどに4つと まんなか1つ。
4つと1つで5つですね。
あさがおをうえながら さんすうの おべんきょうも できますね。


1ねんせい あさがおのうえかた・そだてかた(その1)

画像1
画像2
「がっこうってどんなところ?」の くいずのこたえは・・・

1ねんせいのきょうしつ でした。
うえから 1くみ 2くみ 3くみ のきょうしつです。
みんなが がっこうにきてくれるのをまっています。


きょうは あさがおのうえかたを しょうかいします。
らいしゅう あさがおのたねと つちと うえきばちを わたします。
おうちで うえて たいせつに そだててくださいね。

たねをうえるまえに・・・

たねのかんさつは できているかな?
かんさつかあどに くうぴいで たねのえを おおきくかいてくださいね。

それができたら・・・

まず うえきばちに つちを いれます。
1ふくろ ぜんぶ いれてください。

ふかふかのつちなので ぜんぶはいらなそうだったら
うえきばちのはんぶんくらいで いちどいれるのをやめて みずをかけてください。
それから のこりをいれると うまくはいりますよ。   

1ねんせい がっこうってどんなところ?その19

画像1
画像2
画像3
ぜんかいの くいずのこたえは・・・ りかしつ でした。

3ねんせいになったら りかのがくしゅうが はじまります。
じっけんをしたり いきのものかんさつをしたりしますよ。

1ねんせいの せいかつのがくしゅうでも いきもののかんさつをします。
りかのがくしゅうと すこし にているところも ありますね。


こんかいの くいずは これです。

1ねんせいが どんながくしゅうをするのか おしえてくれているかざりがあります。
このおへやには いまは だれもいません。
みんなが きてくれるのを ずっと まっています。

さて どこの おへやでしょう?

1ねんせい がっこうってどんなところ?(その18)

画像1
画像2
画像3
ぜんかいの こたえは・・・

おんがくしつでした。

まつなかせんせいが えんそうしていたがっきは ぴあの です。

ほかにも てっきんやもっきん おおだいこなども あります。
みんなで がっそうできると いいですね。


さて きょうの くいずは これです!

ふしぎな かたちをした いれものを ほしのせんせいが もっています。
なにかを はかっているのかな?

おおきなこくばんや きょうしつとは ちがういすがあります。

すいそうがあって めだかも およいでいますよ。

さて ここは どこでしょう?

1ねんせい がっこうってどんなところ? 〈その17〉

画像1
画像2
画像3
ぜんかいの こたえは・・・

たいいくかん でした。

じつは 1ねんせいの みんなも, にゅうがくしきで
つかったところなんです!

また じゅぎょうで つかうひを たのしみに
していてね。



それでは きょうの くいず!!
ここはどこでしょう?

まつなかせんせいが 〇〇〇 を
じょうずに えんそうしていますよ・・・。

 

1ねんせい がっこうってどんなところ? 〈その16〉

画像1
画像2
画像3
ぜんかいの くいず, こたえは・・・

としょかん でした。
たなには たくさん 「ほん」 がありますね。

おやすみの あいだも, すきなほんを いっぱい
よんでみましょう。




きょうのくいずはこれ。

こんどは ほしのせんせいが, なにやら ぼおるを
なげている ようす。

ここは どーこだ?

1ねんせい がっこうってどんなところ?(その15)

画像1
画像2
画像3
このまえの クイズの こたえは・・


”カラスノエンドウ”でした!

ピーピーと おとが なる しょくぶつです。

いろんなところに はえているので みんなも みつけてね。




きょうは・・・

「がっこうのなかの ここは どこでしょう」 クイズです。


まつなかせんせいが なにかを よんでいます。

この ばしょは なにかを よむ ばしょ なのかな。


たなに たくさんの 〇〇が あるね。

そう!!  みんなの おうちにも たくさんあるもの!



ここは どーこだ??!!

1ねんせい がっこうってどんなところ?(その14)

画像1
画像2
きのうの くいずの こたえは・・・「ほけんしつ」でした!

ほけんしつは みんなの しんちょうやたいじゅうを はかったり
けがをしたときに てあてを してもらったりするところです。


こんかいの くいずは これ!

がっこうで こんな 「まめ」 みたいなものを みつけました。
むらさきいろの おはなも さいていましたよ。
はるに よく みかける くさ です。

もしかしたら みんなの おうちのちかくにも あるかも・・・。
ぴいぴいと おとを ならして あそんだりもします。

この くさの なまえはなにかな?

もしみつけたら ぴいぴいと ふえみたいに ならしてみてね。 

1ねんせい がっこうってどんなところ?(その13)

このまえの おおきな いわ・・・
がっこうの どこに あるのかというと・・・

うんどうじょう でした。
プールよこに ある ひがしもんのちかくにあるので またさがしてみてね。



きょうのばしょは・・

なにかを はなみせんせいが している ようす です。

このばしょは なにをする ばしょかな?

どこにある ばしょかな?

こたえは あした!

画像1
画像2
画像3

1ねんせい がっこうってどんなところ?  <その12>

画像1
きのうのこたえは・・・「ブロッコリー」でした。

おうちでも がっこうのきゅうしょくでも でてくるブロッコリー。
こんな おはなが さくのですね。

がっこうで そだてているので またみつけてみてくださいね。


きょうのクイズは。

ほしのせんせいが てをひろげて たっている まえにある このおおきな いし。
がっこうの どのばしょに あるかわかるかな?
 
とっても おおきないしが こんなところに…

こたえは またこんど!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

学校だより

Zoom de ロックオン!

学習教材

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp