京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up7
昨日:144
総数:814326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1ねんせい あさがおのかんさつ(その1)

画像1
画像2
がくしゅうそうだんびに もちかえってもらった あさがおのたねは うえられましたか?

せんせいのうえきばちからは あさがおの めが でてきました。

まだ たねの から がついていたので もうすこしまってみようと おもいます。


きれいに はっぱがひらいたら 「めがでたよ」の かんさつかあどに めの えを かいてください。(2まいめのしゃしんです)

さわってみたり においでみたりして きがついたことも かいてみてね。
 

1ねんせい がくしゅうそうだんび

画像1
画像2
画像3
きのうは 1ねんせいの がくしゅうそうだんび でした。

 
1ねんせいのみんなは ひさしぶりの がっこうだったので すこし きんちょうしているようすでしたね。

ひさしぶりに みんなに あえて せんせいたち とてもうれしかったです!

がっこうでは

えんぴつのもちかた すうずぶろっくのおきかた を がくしゅうしましたね。

ぜひ おうちでも やってみてね。



そして あさがおのうえかたも がくしゅうしましたね。

まずは あさがおのたねを かんさつして かんさつかあどにかきましょう。

そして うえきばちに つちをいれて たねを うえてね。


「はやく め がでてきてね」と ねがいを こめて まいにち みずやりをしてね。

1ねんせい 「まなびのいっぽ」 おんがく

画像1
せんしゅう くばった かだい「まなびのいっぽ」のなかに
おんがくの ぷりんとが あります。

したの やじるしのよこを おすと うたを きくことができます。
ぷりんとをみて みつけたうたを うたってください。

うたを きくときは おうちのひとといっしょに きいてね。


保護者の方へ
矢印の横を押すと教育芸術社のページにいきます。
子どもだけでは作業が難しいかと思いますので,一緒に聞いてください。
スマホやタブレットでも聞くことができます。


うたはこちらから

1ねんせい すうずぶろっくのおきかた

画像1
画像2
きょうは がくしゅうそうだんび でした。
そうだんびに きた ひとには すうずぶろっくのおきかたを つたえました。

きょう おはなししたことを どうがにしました。

1まいめの しゃしんのように さんすうぼっくすのなかにある
すうずぶろっくを よういして いっしょにやってみてください。

ぜんぶできたら 2まいめの しゃしんのように なります。


どうがはこちらから

1ねんせい こうか を うたってみよう

まつおしょうがっこうには こうか という うたが 
あります。

こんなうたです。

じつは にゅうがくしきでも せんせいたちが
うたっていました。

1.

あらしの やまに

ほがらかな

まなびの こだま かえすこら

なかよい まつお まつお

なかよい まつお

たかく てをあげ すすもうよ

2.

かつらの かわに

すがやかな

ゆめを えがいて はげむこら

たのしい まつお まつお

たのしい まつお

つよく ただしく のびようよ

3.

やまと ながれに

あたらしい

ぶんかを むねに きそうこら

きまりよい まつお まつお

きまりよい まつお

しんじつのみち ひらこうよ

→うたはこちら。



ぜひ おうちでも うたってみて
くださいね。

1ねんせい あさがおのうえかた・そだてかた(その4)

画像1
画像2
画像3
たねに つちをそっとかぶせたら ひりょうとみずをあげます。

「もとひ」と かいてあるひりょうを つちのうえに ぜんたいにまきます。

「もとひ」がまけたら じょうろなどで たっぷり みずを あげてください。
いきおいよくみずをかけると たねがでてきてしまうので そっとあげてください。
うえきばちのしたから みずがぽたぽた でてくるくらいが ちょうどよいです。

これで たねうえは おわりです。

あとは まいにち みずやりをしてくださいね。
うえられたあさがおさんたちは みんなからの おみずをまっています。

めがでてきたら かんさつかあどに えを かいてください。
においや さわったかんじがどんなだったかも かけたら かいてみてね。

※保護者の皆様へ
毎日の水やり等,子どもたちへのお声かけをお願いします。
種をまいた後の袋は,おうちで処分してください。
追肥は学校で保管してあります。
残りの種はご家庭の植木鉢に植えていただいても大丈夫です。


1ねんせい あさがおのうえかた・そだてかた(その3)

画像1
画像2
画像3
あなをあけられたら いよいよたねをまきます。

1つのあなに 1つずつ たねを いれます。

たねには 「へそ」 があります。みえにくいけど わかるかな?
「へそ」を したにしていれると めが でやすいですよ。

たねをいれたら まわりのつちを そっとかぶせてあげます。
おふとんを かけてあげるように・・・そっとですよ。
おさえてはいけません。

1ねんせい あさがおのうえかた・そだてかた(その2)

画像1
画像2
つぎに うえきばちの かど 4つと まんなかに あなをあけます。

あなは ひとさしゆびの 1つめのせんくらいの ふかさにします。
かどの4つは はしっこすぎないように きをつけてください。

ここで とつぜん くいずです。
あなはいくつ あけるのかな?


せいかいは・・・



5つです。かどに4つと まんなか1つ。
4つと1つで5つですね。
あさがおをうえながら さんすうの おべんきょうも できますね。


1ねんせい あさがおのうえかた・そだてかた(その1)

画像1
画像2
「がっこうってどんなところ?」の くいずのこたえは・・・

1ねんせいのきょうしつ でした。
うえから 1くみ 2くみ 3くみ のきょうしつです。
みんなが がっこうにきてくれるのをまっています。


きょうは あさがおのうえかたを しょうかいします。
らいしゅう あさがおのたねと つちと うえきばちを わたします。
おうちで うえて たいせつに そだててくださいね。

たねをうえるまえに・・・

たねのかんさつは できているかな?
かんさつかあどに くうぴいで たねのえを おおきくかいてくださいね。

それができたら・・・

まず うえきばちに つちを いれます。
1ふくろ ぜんぶ いれてください。

ふかふかのつちなので ぜんぶはいらなそうだったら
うえきばちのはんぶんくらいで いちどいれるのをやめて みずをかけてください。
それから のこりをいれると うまくはいりますよ。   

1ねんせい がっこうってどんなところ?その19

画像1
画像2
画像3
ぜんかいの くいずのこたえは・・・ りかしつ でした。

3ねんせいになったら りかのがくしゅうが はじまります。
じっけんをしたり いきのものかんさつをしたりしますよ。

1ねんせいの せいかつのがくしゅうでも いきもののかんさつをします。
りかのがくしゅうと すこし にているところも ありますね。


こんかいの くいずは これです。

1ねんせいが どんながくしゅうをするのか おしえてくれているかざりがあります。
このおへやには いまは だれもいません。
みんなが きてくれるのを ずっと まっています。

さて どこの おへやでしょう?

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

Zoom de ロックオン!

学習教材

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp