京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/03
本日:count up58
昨日:130
総数:819481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 くり下がりのあるときは・・・

画像1
画像2
画像3
難しいひき算の計算にもどんどん挑戦している1年生。くり下がりのある時は,ひく数を計算しやすいように分けて・・・と,自分の考えをノートに書いたり,前で説明をしたりしながら,みんなで考えを確かめています。ノートもがんばって書いています。

1年生 何の数字かな?

画像1
画像2
画像3
算数で「ひき算」の勉強をがんばっています。今日はカードを使って「ひき算」の式を作り,間の数を裏返して問題を作ったり,その問題を考えたりしました。問題を悩みながら考える姿も,答えを見つけようとする姿も,とても一生懸命で,楽しそうでした。

1年生 上手に跳んでいました!

画像1
みんなで大縄で「八の字跳び」をしました。縄に入るのはドキドキするようですが,みんな上手になわの中心に入って,跳ぼうとがんばっていました。跳べたときは,笑顔いっぱいで,とてもうれしそうでした。

1年生 ピョーンと跳び越えます。

画像1
画像2
画像3
体育「とびばこあそび」も回数を重ね,今回はとびばこの開脚とびにも挑戦です。しっかり助走をして,とびばこに手をしっかりついて・・・ピョーンと上手に跳び越えていました。

1年生 こんなとき どんなあいさつをしますか?

画像1
画像2
道徳の学習で,「あいさつ」について考えました。
友だちと出会ったとき,年上の人と会ったとき,いろいろな場面で,どんな「あいさつ」をするとよいのかをみんなで話し合いました。いつでも気持ちの良い「あいさつ」ができると良いですね。

1年生 うつしたかたちから

画像1
画像2
画像3
図工の時間に「うつしたかたちから」の学習をしました。
身の回りにあるペットボトルのキャップやプラスチック容器など,いろいろなものに絵の具を付けて,その形を画用紙にうつしました。画用紙にうつした形を見てみると,元の形が想像できないような不思議な模様ができたり,同じ形でも絵の具の色を変えることで,雰囲気が変わったりして,楽しく活動することができました。
学習が終わった後は,床についてしまった絵の具も一生懸命拭き掃除をしました。

1年生 みんなでなかよく

画像1
画像2
画像3
道徳の学習で「かずやくんのなみだ」というお話を勉強しました。同じ遊びでも,みんなで一緒に,そして仲良くして遊ぶのが1番楽しい!という気持ちになりました。

1年生 昔の遊びを楽しもう!

画像1
画像2
画像3
けん玉,コマ回し,お手玉など,昔の遊びに挑戦しています。練習をしているうちに,「できた!」「見て!!」と,だんだんと上手になってきたようで,自信をもって取り組んでいる子もたくさんいました。1月には,地域の方にもっと上手になるコツも教えてもらいます。

1年生 とびばこあそびをしよう

画像1
画像2
画像3
跳び箱を使っての運動遊びが始まりました。
跳び箱に飛び乗って両足で高くジャンプしてみたり,遠くへ跳んでみたりと,跳び箱を跳ぶための体の動かし方を覚えいきました。これからいろいろな動きに挑戦して,自分に合った技を見つけていきたいと思います。

1年生 かみざらコロコロ

画像1
画像2
画像3
図工の学習で,紙のお皿を使って,転がるおもちゃをつくりました。
転がる動きを想像しながら,かざりの形を考えたり,色を考えたりしました。今日は中庭で,コロコロコロっと転がしてみました。思っていたよりも転がすのは難しかったですが,楽しく転がして遊ぶことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/21 1年保幼小交流会10:20〜
2/22 サロンデー
2/25 和太鼓クラブ卒業公演 保幼小連絡会15:00〜 学校運営協議会18:00〜
2/26 茶道部感謝の会 バドミントンお別れ試合
2/27 小さな巨匠展→【6くみの見学中止】

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp